肉食系シーフの戯言
FF11メインシーフで肉を食べるためにがんばるうんぬんかんぬん。

おこんばんわ、ラクシュミサーバーのかりん・真紅杏樹こと、肉食系猫です。
このかりんとは
月刊漫画雑誌『ドラゴンエイジ』にて
2003年5 月号から2008 年3月号まで連載された
影崎由那の漫画です。
アニメ化もされたんですがWOWOW(有料チャンネル)での
放送だったため、みていたという人は少ないんじゃないでしょうか。
内容としては
吸血鬼一家に生まれたのになぜか血が増えてしまう増血鬼として
覚醒してしまった主人公。
吸血鬼のような弱点は一切ないものの
特殊な能力がまったくないという一族の落ちこぼれな女の子が
織り成す、愛と感動の物語。
基本的にはギャグ路線なんですが
時折魅せるシリアスシーンがなかなか心にくるものがありまして
ほぼ人間とかわらない外見、身体能力であっても
人間ではないわけで、種族の違いを乗り越えて結ばれるかどうか、
もそうですし、結ばれた後にも苦労が絶えなかったりします。
読み進めていくと、主人公に感情移入していればいるほど
場面ごとでぐっとくるシーンもありますので
普通に結ばれてハッピーエンドで終わらない
二波乱くらいあるラブストーリーが好きな人にはおすすめです。
あ、はい。
今回のお話は、シーフで逝く行くENM第2弾としまして通称タウロスENMをご紹介。
同じウルガランENMには、聖牛もありまして
こちらをソロで撃破した偉大なシーフもいたりするんですが
金策目的で通うにはちょっと敷居が高すぎますよね。
なので、こちらのタウロスENMでお茶を濁そうかなと。
今回のENMでは、シーフソロではなく
他のジョブと2人で行く方法です。
一緒に行くジョブは前衛でも後衛でもかまわないのですが
片方を一時的に寝かせる必要があるため、サポ黒が望ましいです。
まずは、詳しい情報からみてみますと
【補足】
大きいほうのタウロスは、印を使えば寝かすことが可能。
HPが半分以下になるとケアルVを使用するようになる。
どちから1方を殴った段階で二人ともヘイトリストにのる。
ヘイト連動はなし。
wsを撃つ時は後ろを向きましょう。
こんな感じです。
これをシーフと他の1ジョブで攻略するわけです。
一緒に行くジョブが前衛か後衛かで違ってくるのですが
最初寝かすまでがちょっと違うだけで基本は殴り倒す感じです。
【シーフ+後衛/黒の場合】
シーフと後衛のセットの場合は、割と楽なほうでして
BFに突入後強化をし、シーフがまず突っ込んで小さいほうに
殴りかかります。
小さいほうは攻撃間隔が割りとはやいですし、
当ててきますので回避装備で削ります。
後衛ジョブは、大きいほうをマラソンするわけですが
定期的に魔法を唱えたり、死の宣告wsを撃ってくるので
比較的楽にできちゃいます。
シーフは、後衛がマラソンしている間にソロで半分まで削り
TPを100まで貯めておきます。
シーフが半分まで削ったら、後衛はBF入り口で大きいタウロスを寝かせ
小さいほうを削りにかかります。
赤黒学の場合は、精霊を撃てばまずタゲが動きますので
それにあわせてシーフは不意wsをあてて、コラボを使用。
適当に削れば落ちますので後は大きいほうを殴り倒して終わりです。
後衛が赤黒学以外の場合ですと
後衛と合流後、だまws+不意打ちで削り
本気殴り装備にチェンジして削り倒します。
この時、ケアルVをとめやすいように一緒に殴るといいですよ。
タゲがあまりにもべったりになってしまったら適度に
コラボ・アカンで吸い取りましょう。
【シーフ+前衛/黒の場合】
開幕は上記と同じなのですが、こちらの場合は
マラソンせずに、シーフが大小タウロスのタゲを持ちつつ
小さいほうを半分まで削ります。
サポ黒ですとタゲを取ったり、範囲wsで削れてしまうので
TP100までたまったら近づかない方が無難です。
半分まで削りお互いにTP100まで貯めた後に
サポ黒になってもらっている前衛は
大きいほうを入り口までもって行き印スリプルで寝かせます。
後は、小さいタウロスをwsで削り倒してしまえば
後は大きいほうを地味に削って終了です。
こちらの場合ですと、毒消しと少しハイポなりオレなりがあったほうが
安定はしますがなくても気合いでなんとかなりますね。
参考程度に私が実際に行く時に使用していた
当時の装備を書いてみますと
シ/忍 種族ミスラ
矢弾:ウングルブーメラン D30 隔220 HP+8 MP+8 耐風+8 回避+8
頭装:オプチカルハット 命中+10 飛命+10 回避+10
首装:イベイジョントルク HP+7 回避スキル+7
右耳:エルシヴイヤリング 防1 回避+5
左耳:エルシヴイヤリング 防1 回避+5
胴装:スコピオハーネス+1 防41 HP+20 耐氷-20
耐水+20 耐闇+20 命中+12 回避+12
両手:ウォーグローブ+1 防16 HP+15 VIT-3 命中+6 回避+6
背中:ボクサーマント 防8 ガードスキル+10 回避スキル+10
盾スキル+10 受け流しスキル+10
腰装:スカウターロープ 防6 HP-40 AGI+4 回避+10
両脚:ホマムコッシャレ 防35 HP+26 MP+26 命中+3
ファストキャスト効果アップ ヘイスト+3%
両足:ダンスシューズ+1 防14 VIT-3 CHR+4 回避+7
回避+63
回避スキル+17
AGI+4
こんな一昔前の回避装備で十分です。
今ですと回避ダキニもありますし
難易度も以前よりも下がっているはずです。
トリガー取りや、晴れるまでの待ち時間なんかで
だるさがものすごくかわってきますが
経験値も3500と多めですし
時間があるときなんかに行ってみるのも
いいのではないでしょうか。

このかりんとは
月刊漫画雑誌『ドラゴンエイジ』にて
2003年5 月号から2008 年3月号まで連載された
影崎由那の漫画です。
アニメ化もされたんですがWOWOW(有料チャンネル)での
放送だったため、みていたという人は少ないんじゃないでしょうか。
内容としては
吸血鬼一家に生まれたのになぜか血が増えてしまう増血鬼として
覚醒してしまった主人公。
吸血鬼のような弱点は一切ないものの
特殊な能力がまったくないという一族の落ちこぼれな女の子が
織り成す、愛と感動の物語。
基本的にはギャグ路線なんですが
時折魅せるシリアスシーンがなかなか心にくるものがありまして
ほぼ人間とかわらない外見、身体能力であっても
人間ではないわけで、種族の違いを乗り越えて結ばれるかどうか、
もそうですし、結ばれた後にも苦労が絶えなかったりします。
読み進めていくと、主人公に感情移入していればいるほど
場面ごとでぐっとくるシーンもありますので
普通に結ばれてハッピーエンドで終わらない
二波乱くらいあるラブストーリーが好きな人にはおすすめです。
あ、はい。
今回のお話は、シーフで
同じウルガランENMには、聖牛もありまして
こちらをソロで撃破した偉大なシーフもいたりするんですが
金策目的で通うにはちょっと敷居が高すぎますよね。
なので、こちらのタウロスENMでお茶を濁そうかなと。
今回のENMでは、シーフソロではなく
他のジョブと2人で行く方法です。
一緒に行くジョブは前衛でも後衛でもかまわないのですが
片方を一時的に寝かせる必要があるため、サポ黒が望ましいです。
まずは、詳しい情報からみてみますと
唇亡びて - Brothers | ||
敵名称 | Eldertaur(小) | 引き寄せ / アポカリプティクレイ[視線内単体/ダメージ無/死の宣告] / ケアルV / バニシュII / フラッシュ / プロテスIV / Taurus 特殊技 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Mindertaur(大) | 引き寄せ / ソニアンレイ[視線内範囲/ダメージ無/死の宣告(回復不可)] / ケアルV / シェルIII / バニシュII / フラッシュ / プロテスIV / Taurus 特殊技 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
クエストNPC | Zebada(ウルガラン山脈) |
部屋名 | 唇亡びて - Brothers |
制限 | レベル制限:Lv75制限 制限時間:30分 制限人数:6人推奨 |
クエスト | ウルガラン山脈F-12にいるZebadaと話すと、 千人落しの崖の洞窟にある氷を取ってきて欲しいと言われ 、●●厚手の木綿袋を渡される。 F-9辺りの山頂に付いたら、西側斜面を滑り降りて 一番下南側E-9の穴に入る。 洞窟の奥F-8のChamneat Springに ●●厚手の木綿袋を トレードすると、 ●●シャムナエの氷を入手。 Zebadaに●●シャムナエのを渡すと、風越の団扇を入手。 ウルガラン山脈H-8の晴れの時のみ通れる箇所を 抜けた先I-7から熊爪嶽に行き、Wind Pillarを調べると入口。 共通のクエストで熊爪嶽の4種類のバトルフィールドに 入ることができるが、どれか1つに入ると他のを受けるのも5日後からになる。 |
経験値 | 3500 |
報酬 | ヘッジホッグボム(その他 MP+30 敵対心-1 Lv70~ All Jobs) マーシャルアネラス(片手剣 D39 隔240 TPボーナス Lv72~ 戦赤ナ暗青コ) マーシャルランス(両手槍 D84 隔492 TPボーナス Lv72~ 竜) スカウターロープ(腰 防6 HP-40 AGI+4 回避+10 Lv73~ モ白赤シ獣吟狩侍忍青コ踊) ●レイズIII ●●祈 雨石 / 鉄刀木材 / 龍骨 / 霊牛のなめし革 |
【補足】
大きいほうのタウロスは、印を使えば寝かすことが可能。
HPが半分以下になるとケアルVを使用するようになる。
どちから1方を殴った段階で二人ともヘイトリストにのる。
ヘイト連動はなし。
wsを撃つ時は後ろを向きましょう。
こんな感じです。
これをシーフと他の1ジョブで攻略するわけです。
一緒に行くジョブが前衛か後衛かで違ってくるのですが
最初寝かすまでがちょっと違うだけで基本は殴り倒す感じです。
【シーフ+後衛/黒の場合】
シーフと後衛のセットの場合は、割と楽なほうでして
BFに突入後強化をし、シーフがまず突っ込んで小さいほうに
殴りかかります。
小さいほうは攻撃間隔が割りとはやいですし、
当ててきますので回避装備で削ります。
後衛ジョブは、大きいほうをマラソンするわけですが
定期的に魔法を唱えたり、死の宣告wsを撃ってくるので
比較的楽にできちゃいます。
シーフは、後衛がマラソンしている間にソロで半分まで削り
TPを100まで貯めておきます。
シーフが半分まで削ったら、後衛はBF入り口で大きいタウロスを寝かせ
小さいほうを削りにかかります。
赤黒学の場合は、精霊を撃てばまずタゲが動きますので
それにあわせてシーフは不意wsをあてて、コラボを使用。
適当に削れば落ちますので後は大きいほうを殴り倒して終わりです。
後衛が赤黒学以外の場合ですと
後衛と合流後、だまws+不意打ちで削り
本気殴り装備にチェンジして削り倒します。
この時、ケアルVをとめやすいように一緒に殴るといいですよ。
タゲがあまりにもべったりになってしまったら適度に
コラボ・アカンで吸い取りましょう。
【シーフ+前衛/黒の場合】
開幕は上記と同じなのですが、こちらの場合は
マラソンせずに、シーフが大小タウロスのタゲを持ちつつ
小さいほうを半分まで削ります。
サポ黒ですとタゲを取ったり、範囲wsで削れてしまうので
TP100までたまったら近づかない方が無難です。
半分まで削りお互いにTP100まで貯めた後に
サポ黒になってもらっている前衛は
大きいほうを入り口までもって行き印スリプルで寝かせます。
後は、小さいタウロスをwsで削り倒してしまえば
後は大きいほうを地味に削って終了です。
こちらの場合ですと、毒消しと少しハイポなりオレなりがあったほうが
安定はしますがなくても気合いでなんとかなりますね。
参考程度に私が実際に行く時に使用していた
当時の装備を書いてみますと
シ/忍 種族ミスラ
矢弾:ウングルブーメラン D30 隔220 HP+8 MP+8 耐風+8 回避+8
頭装:オプチカルハット 命中+10 飛命+10 回避+10
首装:イベイジョントルク HP+7 回避スキル+7
右耳:エルシヴイヤリング 防1 回避+5
左耳:エルシヴイヤリング 防1 回避+5
胴装:スコピオハーネス+1 防41 HP+20 耐氷-20
耐水+20 耐闇+20 命中+12 回避+12
両手:ウォーグローブ+1 防16 HP+15 VIT-3 命中+6 回避+6
背中:ボクサーマント 防8 ガードスキル+10 回避スキル+10
盾スキル+10 受け流しスキル+10
腰装:スカウターロープ 防6 HP-40 AGI+4 回避+10
両脚:ホマムコッシャレ 防35 HP+26 MP+26 命中+3
ファストキャスト効果アップ ヘイスト+3%
両足:ダンスシューズ+1 防14 VIT-3 CHR+4 回避+7
回避+63
回避スキル+17
AGI+4
こんな一昔前の回避装備で十分です。
今ですと回避ダキニもありますし
難易度も以前よりも下がっているはずです。
トリガー取りや、晴れるまでの待ち時間なんかで
だるさがものすごくかわってきますが
経験値も3500と多めですし
時間があるときなんかに行ってみるのも
いいのではないでしょうか。

PR

<< 【開発にすら】シ・忍・赤で行くスウィフトベルト取り【嫌われて】
HOME
【やれるやれるは】シーフと少人数PT【死ぬフラグ】 >>
[64] [63] [62] [61] [60] [58] [59] [57] [56]
[64] [63] [62] [61] [60] [58] [59] [57] [56]
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:

カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |


カテゴリー


フリーエリア


最新CM
[07/04 肉食系猫]
[07/04 肉食系猫]
[06/01 いんざーぎ]
[06/01 うみねこ]
[05/01 肉食系猫]


最新記事
(07/04)
(05/28)
(05/27)
(05/26)
(05/25)


最新TB


プロフィール
HN:
肉食系猫
性別:
非公開
自己紹介:
肉食でマンダウに対抗してみせようじゃないか!


ブログ内検索


最古記事
(03/26)
(03/27)
(03/29)
(03/30)
(03/31)


P R


アクセス解析


カウンター
