肉食系シーフの戯言
FF11メインシーフで肉を食べるためにがんばるうんぬんかんぬん。

おこんばんわ、ラクシュミサーバーのレベルE・カナこと、肉食系猫です。
このレベルEとは
週刊少年ジャンプにて
1995 年42、46、50号
1996年3・ 4合併、5・6合併、11、15、19、22・23合併、28、32
37・38合併、42、46、51号
1997年3・ 4合併 - (月1連載)
に掲載されていた冨樫義博によるSFコメディ漫画です。
今でこそ「HUNTER×HUNTER」の休載により
ネタに使われまくっている富樫先生ですが
漫画の質はやはりダントツだと思っております。
ちなみにこの漫画がなぜ週刊誌でありながら月1連載なのかというと
アシスタントを使わずに1人で描いたらどうなるか? ということに
挑戦した作品だからです。
なので前編通していい意味でも悪い意味でも富樫節が炸裂しています。
内容としては
作者の出身地である山形県を基本舞台に、
作者自身の趣味であるオカルト的な要素の強い、
宇宙人を題材としたSF作品。
地球にやって来たドグラ星のバカ王子が暇つぶしに起こす
悪ふざけを軸とした物語がオムニバス形式で展開されています。
短い数編の独立した作品(主に短編)を集め、
ひとつにまとめて一作品としたものです。
作者の趣味が前面に押し出されているので
趣味が一致する人にはたまらない作品となっていますね。
オカルトもそうですが、野球やネトゲなんかも盛り込まれ
それを富樫先生らしいどこかおかしいはずなのに
本当にありそうな奇妙・恐怖を混ぜて描かれています。
そういった物語が好きだ、と言う方には強くおすすめしたいですね。
あ、はい。
今回の話は、開発陣から恐らく嫌われているであろうプロマシアにて
今まで腰でのヘイスト装備がスピードベルトしかなく
高額すぎて手が出せない! と悩んでいたその他大勢の前衛にとって
ものすごい救済になった装備についてでございます。
スウィフトベルト Rare Ex 命中+3 攻-5 ヘイスト+4% Lv50~ All Jobs
こちらの装備なんですが、この命中+3が地味にうれしかったりしますよね。
メリポを振り終わる前は何かとお世話になることも多いんですが
やはりお金がたまったらスピードベルトがほしくなっちゃいますね。
ちなみに腰装備で他にヘイストが上昇する装備は、
こんな感じです。
この装備を取るには結構面倒な手順を踏まないといけないのですが
具体的にみていってみますと
① プロマシアミッション第四章第三節「礼拝の意味」まで進める。
② 礼拝堂にいるタウロスを倒しフォモルコデックスを入手する。
③ タブナジアエリアにいるフォモルを倒して呪いの視線を最大まで貯める。
※タウロスを倒すと呪いの視線が減少するのでフォモルコデックスを
取った後に貯めましょう。
※視線が最大の状態で Stale Draftを調べると
「今すぐここを離れた方がいいかもしれない…。」と表示される。
④ 種族に対応したStale DraftにフォモルコデックスをトレードでNMがわく。
※「Balor」 ヒュム:狩 (Fー5)
※「Luaith」 エル:シ (Gー5)
※「Lobais」 タル:召 (H-5)
※「Caithleann」 ミスラ:赤 (Fー11)
※「Indich」 ガルカ:詩 (Gー11)
⑤ 落とさなかった場合、②からやり直し(視線リセット)
と、みただけでちょっとくらっときちゃう人もいるんじゃないでしょうか。
しかし、手間がかかることを除けばただでヘイスト装備がもらえちゃうので
がんばる価値はあると思いますよ。
以前は、エルとタルがものすごく強く
この2種族だけは、少人数が無理なのではないか
といわれてましたが、ほどよく弱体されたことと
タルの闇エレを寝かす手段にリポーズが加わったことで
1PTもいれば討伐可能となっています。
強さ的には
タルタル>>>エルヴァーン>ガルカ>ミスラ>ヒューム
となっているみたいですので
自分がタルやエルだった場合は、フレにお願いして恨みをためてもらい
代理でわかせてもらうというのも手だったりします。
さて、このスウィフトベルト取りなんですがシーフ入りで
少人数攻略ができます。
敵からのドロップなのでトレハンがほしいということもあり
挑戦するときは、是非シーフをつれていきましょう。
私が攻略した時の構成は、シ/忍 忍/戦 赤/白
NMは、「Caithleann」 ミスラ:赤 (Fー11)
だったんですが、忍者が49レベルだったり
装備が各自適当だったりでした。
戦術は、忍者とシーフでのタゲまわしなんですが
まだジョブ特性アサシンがないため
不意ws中心になることもあり、普通に削ってると
シーフにタゲがべったり気味になります。
忍者が挑発などでタゲを戻すのもいいんですが
それは緊急時にのみ行って
敵対心はこちらの装備で調整します。
クロウベレー 防15 回避+4 敵対心-7 Lv50~
クロウジュポン 防28 回避+8 敵対心-8 Lv50~
クロウブレーサー 防10 回避+5 敵対心-4 Lv50~
クロウホーズ 防20 回避+5 敵対心-5 Lv50~
クロウゲートル 防8 回避+4 敵対心-4 Lv50~
なんと合計で敵対心-28という鬼性能。
NQだと預けれるので懐にもやさしい1品です。
無理にHQを買う必要はないのでNQ1式を買って預けましょう。
なお、着続けると異常なほどタゲがきませんので
タゲをとって、空蝉を1回張り替えるくらいで着替えるのが
おすすめです。
一緒にいく赤は、常時着ててもいいかもしれません。
ケアル撃ち放題になりますよ。
私達の場合は、猫ですので敵の2hは連続魔
そんなに強力な魔法がないですし
防御系の魔法を結構使うのであんまり危険じゃないんですが
もし保険をかけたい場合は、こちらの赤も連続魔を使用し
ケアルをしましょう。
戦う位置的にマラソンしてしまうと、まわりのフォモルが絡む危険が
ありますので、基本は耐えてください。
連続魔が終わったら後は殴るだけですので
そこまで難しいNMではありません。
ドロップは、4回やって3個落としたので
そこまででないというイメージはないんですが
出ない人は本当にでないみたいですので
トレハンはあったほうがいいんじゃないでしょうか!
参考程度に当時私が実際に行ってる装備を書いてみますと
シ/忍 種族ミスラ
右手:ホーネットニードル D16 隔150 DEX+1 AGI+1
左手: メルクリウスクリス D8 隔192 時々2-3回攻撃
遠隔:ロングブーメラン D18 隔294 AGI+2
矢弾:
頭装:皇帝羽虫の髪飾り HP-15 DEX+3 AGI+3 回避+10
首装:クジャクの護符 耐闇-10 命中+10 飛命+10
右耳:ドローンイヤリング AGI+3 耐風+6
左耳:ドローンイヤリング AGI+3 耐風+6
胴装:ラッパリーハーネス 防32 飛命+2 ヘイスト+4%
両手: ノクトグローブ 防5 耐闇+1 飛命+1
右指:スナイパーリング+1 耐闇-25 命中+7 飛命+7 防-12
左指:イェーガーリング 命中+4 飛命+4
背中:バットケープ 防6 耐闇+5 回避+5
腰装:サバイバルベルト 防3 HP+17 回避+5
両脚:ブラボーサブリガ 防20 飛命+3 ヘイスト+2%
両足:ノクトゲートル 防4 DEX+1 耐闇+1
回避+20
AGI +9
食事はお寿司で、後は上記のクロウ1式ですかね。
こんな装備でもある程度蝉がまわるので
タゲを取ったらすぐクロウにする、ではなく
適度にタゲを取り続けることも大事です。
緊急時以外は挑発封印でうまくまわると思いますが
装備差や蝉まわりの慣れ具合なんかを加味して
タゲをうまくコントロールしましょうね。

このレベルEとは
週刊少年ジャンプにて
1995 年42、46、50号
1996年3・ 4合併、5・6合併、11、15、19、22・23合併、28、32
37・38合併、42、46、51号
1997年3・ 4合併 - (月1連載)
に掲載されていた冨樫義博によるSFコメディ漫画です。
今でこそ「HUNTER×HUNTER」の休載により
ネタに使われまくっている富樫先生ですが
漫画の質はやはりダントツだと思っております。
ちなみにこの漫画がなぜ週刊誌でありながら月1連載なのかというと
アシスタントを使わずに1人で描いたらどうなるか? ということに
挑戦した作品だからです。
なので前編通していい意味でも悪い意味でも富樫節が炸裂しています。
内容としては
作者の出身地である山形県を基本舞台に、
作者自身の趣味であるオカルト的な要素の強い、
宇宙人を題材としたSF作品。
地球にやって来たドグラ星のバカ王子が暇つぶしに起こす
悪ふざけを軸とした物語がオムニバス形式で展開されています。
タイトルは作者が当時見ていた映画『LEVEL 4』をもじり
エイリアン (Alien) の頭文字をEだと勘違いしていたため
「レベルE」と命名された。
ちなみに、担当にそれを指摘された作者は
「『E.T.』のEだ」と苦しくも 弁解したとコミックス
「HUNTER×HUNTER」の余白部で吐露している。
短い数編の独立した作品(主に短編)を集め、
ひとつにまとめて一作品としたものです。
作者の趣味が前面に押し出されているので
趣味が一致する人にはたまらない作品となっていますね。
オカルトもそうですが、野球やネトゲなんかも盛り込まれ
それを富樫先生らしいどこかおかしいはずなのに
本当にありそうな奇妙・恐怖を混ぜて描かれています。
そういった物語が好きだ、と言う方には強くおすすめしたいですね。
あ、はい。
今回の話は、開発陣から恐らく嫌われているであろうプロマシアにて
今まで腰でのヘイスト装備がスピードベルトしかなく
高額すぎて手が出せない! と悩んでいたその他大勢の前衛にとって
ものすごい救済になった装備についてでございます。
スウィフトベルト Rare Ex 命中+3 攻-5 ヘイスト+4% Lv50~ All Jobs
こちらの装備なんですが、この命中+3が地味にうれしかったりしますよね。
メリポを振り終わる前は何かとお世話になることも多いんですが
やはりお金がたまったらスピードベルトがほしくなっちゃいますね。
ちなみに腰装備で他にヘイストが上昇する装備は、
名称 | 性能 |
クィックベルト | HP-15 ヘイスト+2% |
スピードベルト | Rare ヘイスト+6% |
ベロシアスベルト | Rare Ex ヘイスト+6% |
ソニックベルト(+1) | 防3 ヘイスト+6% |
ヘッ ドロングベルト | Rare 攻+4 ヘイスト+3% |
ニヌルタサッシュ | Rare 防6 攻+6 ヘイスト+6% モクシャ+6 詠唱中断率6%ダウン |
こんな感じです。
この装備を取るには結構面倒な手順を踏まないといけないのですが
具体的にみていってみますと
① プロマシアミッション第四章第三節「礼拝の意味」まで進める。
② 礼拝堂にいるタウロスを倒しフォモルコデックスを入手する。
③ タブナジアエリアにいるフォモルを倒して呪いの視線を最大まで貯める。
※タウロスを倒すと呪いの視線が減少するのでフォモルコデックスを
取った後に貯めましょう。
※視線が最大の状態で Stale Draftを調べると
「今すぐここを離れた方がいいかもしれない…。」と表示される。
④ 種族に対応したStale DraftにフォモルコデックスをトレードでNMがわく。
※「Balor」 ヒュム:狩 (Fー5)
※「Luaith」 エル:シ (Gー5)
※「Lobais」 タル:召 (H-5)
※「Caithleann」 ミスラ:赤 (Fー11)
※「Indich」 ガルカ:詩 (Gー11)
⑤ 落とさなかった場合、②からやり直し(視線リセット)
と、みただけでちょっとくらっときちゃう人もいるんじゃないでしょうか。
しかし、手間がかかることを除けばただでヘイスト装備がもらえちゃうので
がんばる価値はあると思いますよ。
以前は、エルとタルがものすごく強く
この2種族だけは、少人数が無理なのではないか
といわれてましたが、ほどよく弱体されたことと
タルの闇エレを寝かす手段にリポーズが加わったことで
1PTもいれば討伐可能となっています。
強さ的には
タルタル>>>エルヴァーン>ガルカ>ミスラ>ヒューム
となっているみたいですので
自分がタルやエルだった場合は、フレにお願いして恨みをためてもらい
代理でわかせてもらうというのも手だったりします。
さて、このスウィフトベルト取りなんですがシーフ入りで
少人数攻略ができます。
敵からのドロップなのでトレハンがほしいということもあり
挑戦するときは、是非シーフをつれていきましょう。
私が攻略した時の構成は、シ/忍 忍/戦 赤/白
NMは、「Caithleann」 ミスラ:赤 (Fー11)
だったんですが、忍者が49レベルだったり
装備が各自適当だったりでした。
戦術は、忍者とシーフでのタゲまわしなんですが
まだジョブ特性アサシンがないため
不意ws中心になることもあり、普通に削ってると
シーフにタゲがべったり気味になります。
忍者が挑発などでタゲを戻すのもいいんですが
それは緊急時にのみ行って
敵対心はこちらの装備で調整します。
クロウベレー 防15 回避+4 敵対心-7 Lv50~
クロウジュポン 防28 回避+8 敵対心-8 Lv50~
クロウブレーサー 防10 回避+5 敵対心-4 Lv50~
クロウホーズ 防20 回避+5 敵対心-5 Lv50~
クロウゲートル 防8 回避+4 敵対心-4 Lv50~
なんと合計で敵対心-28という鬼性能。
NQだと預けれるので懐にもやさしい1品です。
無理にHQを買う必要はないのでNQ1式を買って預けましょう。
なお、着続けると異常なほどタゲがきませんので
タゲをとって、空蝉を1回張り替えるくらいで着替えるのが
おすすめです。
一緒にいく赤は、常時着ててもいいかもしれません。
ケアル撃ち放題になりますよ。
私達の場合は、猫ですので敵の2hは連続魔
そんなに強力な魔法がないですし
防御系の魔法を結構使うのであんまり危険じゃないんですが
もし保険をかけたい場合は、こちらの赤も連続魔を使用し
ケアルをしましょう。
戦う位置的にマラソンしてしまうと、まわりのフォモルが絡む危険が
ありますので、基本は耐えてください。
連続魔が終わったら後は殴るだけですので
そこまで難しいNMではありません。
ドロップは、4回やって3個落としたので
そこまででないというイメージはないんですが
出ない人は本当にでないみたいですので
トレハンはあったほうがいいんじゃないでしょうか!
参考程度に当時私が実際に行ってる装備を書いてみますと
シ/忍 種族ミスラ
右手:ホーネットニードル D16 隔150 DEX+1 AGI+1
左手: メルクリウスクリス D8 隔192 時々2-3回攻撃
遠隔:ロングブーメラン D18 隔294 AGI+2
矢弾:
頭装:皇帝羽虫の髪飾り HP-15 DEX+3 AGI+3 回避+10
首装:クジャクの護符 耐闇-10 命中+10 飛命+10
右耳:ドローンイヤリング AGI+3 耐風+6
左耳:ドローンイヤリング AGI+3 耐風+6
胴装:ラッパリーハーネス 防32 飛命+2 ヘイスト+4%
両手: ノクトグローブ 防5 耐闇+1 飛命+1
右指:スナイパーリング+1 耐闇-25 命中+7 飛命+7 防-12
左指:イェーガーリング 命中+4 飛命+4
背中:バットケープ 防6 耐闇+5 回避+5
腰装:サバイバルベルト 防3 HP+17 回避+5
両脚:ブラボーサブリガ 防20 飛命+3 ヘイスト+2%
両足:ノクトゲートル 防4 DEX+1 耐闇+1
回避+20
AGI +9
食事はお寿司で、後は上記のクロウ1式ですかね。
こんな装備でもある程度蝉がまわるので
タゲを取ったらすぐクロウにする、ではなく
適度にタゲを取り続けることも大事です。
緊急時以外は挑発封印でうまくまわると思いますが
装備差や蝉まわりの慣れ具合なんかを加味して
タゲをうまくコントロールしましょうね。

PR

<< 【使い道を】コブラ装備の活用法【探してました】
HOME
【プロマシアの】唇亡びて - Brothers【生き残り?】 >>
[64] [63] [62] [61] [60] [58] [59] [57]
[64] [63] [62] [61] [60] [58] [59] [57]
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:

カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |


カテゴリー


フリーエリア


最新CM
[07/04 肉食系猫]
[07/04 肉食系猫]
[06/01 いんざーぎ]
[06/01 うみねこ]
[05/01 肉食系猫]


最新記事
(07/04)
(05/28)
(05/27)
(05/26)
(05/25)


最新TB


プロフィール
HN:
肉食系猫
性別:
非公開
自己紹介:
肉食でマンダウに対抗してみせようじゃないか!


ブログ内検索


最古記事
(03/26)
(03/27)
(03/29)
(03/30)
(03/31)


P R


アクセス解析


カウンター
