肉食系シーフの戯言
FF11メインシーフで肉を食べるためにがんばるうんぬんかんぬん。

おこんばんわ、ラクシュミサーバーの電波猫トップ3に食い込みそうな肉食系猫です。
どうですか、いきなりどうですかって言われてもあれなんですが
今日はエイプリルフールじゃないですか。
みなさんちゃんと嘘をつきましたか?
いや、つかなくても全然問題ないんですけども。
あたくしなんて
かわいいあの子にふざけて告白したら、なにやら真剣に悩んでおられたようで
「返事は明日するからね!」 とか言われてしまいまして
おいおい、明日はもうエイプリルフールじゃないからとかなんかそんなどうするの?
え? もしかして、いやそんなまさかいやでもそういえばあれはいやちがうってほんとそんなんじゃでもいけるんじゃいやいやそんなでもあたしたちおんないやかんけいないっていけるいけるふぁいとおーってまてまておちついてでもいやそんなまさか
あ、はい。
それでは、今回はやっとメイジャンの試練についてでございます。
これだけ命中特化短剣をプッシュしているのに
作り方をまったく書いてなかったっていう。
【それでは作り方をみていきましょう】
ル・ルデの庭(H-5)SplinteryChestより入手(無料)
ピーラー Ex D24 隔201
↓
NO.16 ウサギ族100匹 火氷風土雷水光闇天候
ダキニ EX D25 隔195
↓
NO.17 クラブ族 100匹 火風雷光天候
ダキニ D25 隔195 耐火+5 耐風+5 耐雷+5 耐光+5
↓
NO.30 なんでも100体 雷天候または雷曜日
ダキニ D25 隔195 耐雷+10 追加効果:雷ダメージ+5
↓
NO.31 プラントイド類100体 雷天候または雷曜日
ダキニ D25 隔195 DEX+1 追加効果:雷ダメージ+5
↓
NO.32 アルカナ類150体 雷天候または雷曜日
ダキニ D25 隔195 D+7 隔-5 DEX+2 命中+3
↓
NO.33 クトゥルブ類200体 雷天候または雷曜日
ダキニ D25 隔195 D+9 隔-5 DEX+4 命中+8
このように試練を続けてクリアしていくと、お望みの短剣になって行く感じです。
命中特化短剣は、DEXの関係なのか雷関係になっていますね。
それでは、各試練を少し具体的にみていきましょう。
①NO.16 ウサギ族100匹 火氷風土雷水光闇天候
これについては特に考えなくてもいけそうですね。
テリガンでもいけそうですし、ボヤーダなんかでもいけますね。
ちなみに
テリガン岬のウサギは、Lv62-65
ボヤーダのウサギは、Lv62-66 みたいですよ。
②NO.17 クラブ族 100匹 火風雷光天候
続いて、経験値の入るカニを倒しにいかないといけません。
天候から行って、クフタルの洞門や
ボヤーダ、テリガン岬などが候補にあがりますので
ウサギ狩りとほぼ同じ場所でいけると思います。
③NO.30 なんでも100体 雷天候または雷曜日
お次は雷天候または雷曜日であればなんでもいいから100体。
つまり、75で経験値がもらえる雷天候にかわる可能性のある狩場をチェック!
ロ・メーヴ、ボヤーダ樹、カダーバの浮沼、ムバルボロス新市街 等があります。
④NO.31 プラントイド類100体 雷天候または雷曜日
NO.30 に、プラントイド類が追加されてしまいましたね。
プラントイド類とはモンスターの大分類の一つ、植物系モンスターの総称です。
以下のモンスターがプラントイド類に属します。
マンドラゴラ(Mandragora)、リコポディウム(Lycopodium)
サボテンダー(Sabotender)、モルボル(Morbol)、アムルタート(Ameretat)
グゥーブー(Goobbue)、樹人(若木)(Sapling)
樹人(Treant)、フライトラップ(Flytrap)
キノコ(Funguar)、 カッパーキャップ(Coppercsp)
ラフレシア(Rafflesia)
結構ボヤーダとかにずっとこもれそうな気がしてきますよね。
⑤NO.32 アルカナ類150体 雷天候または雷曜日
プラントイド類からアルカナ類になり、更に50体追加です。
アルカナ類とは、モンスターの大分類の一つ。
魔法によって擬似的に生命を与えられた者達の総称。
以下のモンスターがアルカナ類に属します。
アクロリス(Acrolith)、イビルウェポン(Evil Weapon)
カーディアン(Cardian)、ゴーレム(Golem)
スフィアロイド(Spheroid)、ドール(Doll)、ボム(Bomb)
スノール(Snoll)、ボム(クラスター)(Cluster)、ジン(Djinn)
マジックポット(Magic Pot)、ミミック(Mimic)、キマイラ(Khimaira)
もうなんか、ロ・メーヴって感じですね。
イビルウェポンもいますし、ゴーレムもいますし、マジックポットもいますね!
⑥NO.33 クトゥルブ類200体 雷天候または雷曜日
最後が本当につらいですね。
HPがすごく多いクトゥルブを200体、しかも雷天候か雷曜日限定。
どれくらいすごいかというと、大体同じレベルの一緒に生息してるモンスターに対して、
3倍くらい多い感じです。
その分ダメージが通りやすいんですが、こちらは2倍なんですよね。
2倍ダメージが出ても、3倍HP多かったら意味ないんじゃないですかね。
雷天候関係で探すと
カダーバの浮沼:クトゥルブ族Lamia Idolater(LV79-81)
こんな感じなんですかね。
LSなどでスキル上げ兼メリポ稼ぎみたいなのを主催したりするのが懸命そうですね。
と、こんな感じで完成する命中短剣なのですが
肉食を目指すのであれば2本ほしいわけですよ。
こんなめんどうな試練を2回も・・・とか考えてしまうと滅入ってしまうのですが
フェインバセラートノックよりは幾分気が楽そうなので
コツコツとクリアしていけばいいんじゃないでしょうか!
しかし、本当にめんどくさいことを考えるのが上手ですよね。

どうですか、いきなりどうですかって言われてもあれなんですが
今日はエイプリルフールじゃないですか。
みなさんちゃんと嘘をつきましたか?
いや、つかなくても全然問題ないんですけども。
あたくしなんて
かわいいあの子にふざけて告白したら、なにやら真剣に悩んでおられたようで
「返事は明日するからね!」 とか言われてしまいまして
おいおい、明日はもうエイプリルフールじゃないからとかなんかそんなどうするの?
え? もしかして、いやそんなまさかいやでもそういえばあれはいやちがうってほんとそんなんじゃでもいけるんじゃいやいやそんなでもあたしたちおんないやかんけいないっていけるいけるふぁいとおーってまてまておちついてでもいやそんなまさか
あ、はい。
それでは、今回はやっとメイジャンの試練についてでございます。
これだけ命中特化短剣をプッシュしているのに
作り方をまったく書いてなかったっていう。
【それでは作り方をみていきましょう】
ル・ルデの庭(H-5)SplinteryChestより入手(無料)
ピーラー Ex D24 隔201
↓
NO.16 ウサギ族100匹 火氷風土雷水光闇天候
ダキニ EX D25 隔195
↓
NO.17 クラブ族 100匹 火風雷光天候
ダキニ D25 隔195 耐火+5 耐風+5 耐雷+5 耐光+5
↓
NO.30 なんでも100体 雷天候または雷曜日
ダキニ D25 隔195 耐雷+10 追加効果:雷ダメージ+5
↓
NO.31 プラントイド類100体 雷天候または雷曜日
ダキニ D25 隔195 DEX+1 追加効果:雷ダメージ+5
↓
NO.32 アルカナ類150体 雷天候または雷曜日
ダキニ D25 隔195 D+7 隔-5 DEX+2 命中+3
↓
NO.33 クトゥルブ類200体 雷天候または雷曜日
ダキニ D25 隔195 D+9 隔-5 DEX+4 命中+8
このように試練を続けてクリアしていくと、お望みの短剣になって行く感じです。
命中特化短剣は、DEXの関係なのか雷関係になっていますね。
それでは、各試練を少し具体的にみていきましょう。
①NO.16 ウサギ族100匹 火氷風土雷水光闇天候
これについては特に考えなくてもいけそうですね。
テリガンでもいけそうですし、ボヤーダなんかでもいけますね。
ちなみに
テリガン岬のウサギは、Lv62-65
ボヤーダのウサギは、Lv62-66 みたいですよ。
②NO.17 クラブ族 100匹 火風雷光天候
続いて、経験値の入るカニを倒しにいかないといけません。
天候から行って、クフタルの洞門や
ボヤーダ、テリガン岬などが候補にあがりますので
ウサギ狩りとほぼ同じ場所でいけると思います。
③NO.30 なんでも100体 雷天候または雷曜日
お次は雷天候または雷曜日であればなんでもいいから100体。
つまり、75で経験値がもらえる雷天候にかわる可能性のある狩場をチェック!
ロ・メーヴ、ボヤーダ樹、カダーバの浮沼、ムバルボロス新市街 等があります。
④NO.31 プラントイド類100体 雷天候または雷曜日
NO.30 に、プラントイド類が追加されてしまいましたね。
プラントイド類とはモンスターの大分類の一つ、植物系モンスターの総称です。
以下のモンスターがプラントイド類に属します。
マンドラゴラ(Mandragora)、リコポディウム(Lycopodium)
サボテンダー(Sabotender)、モルボル(Morbol)、アムルタート(Ameretat)
グゥーブー(Goobbue)、樹人(若木)(Sapling)
樹人(Treant)、フライトラップ(Flytrap)
キノコ(Funguar)、 カッパーキャップ(Coppercsp)
ラフレシア(Rafflesia)
結構ボヤーダとかにずっとこもれそうな気がしてきますよね。
⑤NO.32 アルカナ類150体 雷天候または雷曜日
プラントイド類からアルカナ類になり、更に50体追加です。
アルカナ類とは、モンスターの大分類の一つ。
魔法によって擬似的に生命を与えられた者達の総称。
以下のモンスターがアルカナ類に属します。
アクロリス(Acrolith)、イビルウェポン(Evil Weapon)
カーディアン(Cardian)、ゴーレム(Golem)
スフィアロイド(Spheroid)、ドール(Doll)、ボム(Bomb)
スノール(Snoll)、ボム(クラスター)(Cluster)、ジン(Djinn)
マジックポット(Magic Pot)、ミミック(Mimic)、キマイラ(Khimaira)
もうなんか、ロ・メーヴって感じですね。
イビルウェポンもいますし、ゴーレムもいますし、マジックポットもいますね!
⑥NO.33 クトゥルブ類200体 雷天候または雷曜日
最後が本当につらいですね。
HPがすごく多いクトゥルブを200体、しかも雷天候か雷曜日限定。
どれくらいすごいかというと、大体同じレベルの一緒に生息してるモンスターに対して、
3倍くらい多い感じです。
その分ダメージが通りやすいんですが、こちらは2倍なんですよね。
2倍ダメージが出ても、3倍HP多かったら意味ないんじゃないですかね。
雷天候関係で探すと
カダーバの浮沼:クトゥルブ族Lamia Idolater(LV79-81)
こんな感じなんですかね。
LSなどでスキル上げ兼メリポ稼ぎみたいなのを主催したりするのが懸命そうですね。
と、こんな感じで完成する命中短剣なのですが
肉食を目指すのであれば2本ほしいわけですよ。
こんなめんどうな試練を2回も・・・とか考えてしまうと滅入ってしまうのですが
フェインバセラートノックよりは幾分気が楽そうなので
コツコツとクリアしていけばいいんじゃないでしょうか!
しかし、本当にめんどくさいことを考えるのが上手ですよね。

PR

この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:

カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |


カテゴリー


フリーエリア


最新CM
[07/04 肉食系猫]
[07/04 肉食系猫]
[06/01 いんざーぎ]
[06/01 うみねこ]
[05/01 肉食系猫]


最新記事
(07/04)
(05/28)
(05/27)
(05/26)
(05/25)


最新TB


プロフィール
HN:
肉食系猫
性別:
非公開
自己紹介:
肉食でマンダウに対抗してみせようじゃないか!


ブログ内検索


最古記事
(03/26)
(03/27)
(03/29)
(03/30)
(03/31)


P R


アクセス解析


カウンター
