肉食系シーフの戯言
FF11メインシーフで肉を食べるためにがんばるうんぬんかんぬん。

おこんにちは、ラクシュミサーバーのお父さんは心配病の典子こと、肉食系猫です。
お父さんは心配病というのはですね。
1983年5月号から1988年11月号まで「りぼん」で連載されていた漫画でして
少女漫画ではかなり珍しい(当時)過激なギャグ漫画として人気だったんですよね。
なにやら娘が買ってきた本誌を読んでいた、お父様方にも人気があったのだとか。
世の中のお父様方がみんな佐々木光太郎氏のようになったら男性陣は大変ですね。
あ、はい。
ええと、今回はですね。
メイジャンにて、色々な武器が作れるようになったので
武器のチョイスによって、個性がでるのかどうなのか? っちぅ部分をつついてみました。
【それではつついていきましょう。】
それではまず、前提知識のメイジャン短剣完成品を整理してみましょう。
D+とか隔-とかが見難いったらありゃしないので、便宜上合算数字でいきますね。
【戦闘系】
カルティカ D38 隔201 (D/隔 0.1890)
アテーメ D31 隔211 時々2回攻撃 (D/隔 0.1469)
比較対象
ブラオドルヒ D33 隔178 攻撃+16 命中+5 (D/隔0.1853)
ペルセウスハルパー D37 隔210 レジストペトリ効果アップ (D/隔 0.1761)
Xナイフ D34 隔201 クリティカルヒットダメージアップ (D/隔 0.1691)
シロッコククリ D26 隔150 耐氷-7 耐風+7
追加効果:風ダメージ (D/隔 0.1733)
こちらは、メイン用のカルティカにサブ用のアテーメですね。
マンダウがないシーフにとっては、D/隔も優秀ですし
とってみてもいいかもしれないですね。
アテーメは、時々2回攻撃がどれくらい発生するかなのですが
概ね、45%くらいとかなんとかかんとか。
ただ比較対象としてのブラオドルヒの性能も侮れないので
そこは装備と使う環境によりますね。
【ステータスアップ系】
(D/隔 0.1789)
ダキニ D34 隔190 STR+4 攻+12
ダキニ D34 隔190 AGI+4 回避+12
ダキニ D34 隔190 DEX+4 命中+8
ダキニ D34 隔190 CHR+4 魔法回避率+10
ダキニ D34 隔190 INT+4 魔法攻撃力+5
ダキニ D34 隔190 VIT+4 被物理ダメージ-5%
ダキニ D34 隔190 MND+4 魔法防御力+5
ダキニ D34 隔190 MP+30 魔法命中率+10
比較対象
ブラオドルヒ D33 隔178 攻撃+16 命中+5 (D/隔0.1853)
フェインバゼラード D33 隔186 命中+10 TA+2 (D/隔 0.1774)
キューデルミヌ D34 隔194 回避+8 リザードキラー効果アップ (D/隔 0.1752)
短剣ではなかった、防御系も追加されましたね。
回避については、比較対象のキューデルミヌよりも性能がいいという結果に。
また、D/隔が優秀なためどれでも実用性は高いと思います。
実は以外と知られてないことなんですが
魔法命中率+は、アシッドの発動率にも関係しているため
魔法命中アップもある意味では面白いかもしれません。
【弱体系】
(D/隔 0.1794)
ダキニ D35 隔195 追加効果:攻撃力ダウン+10
ダキニ D35 隔195 追加効果:回避率ダウン+10
ダキニ D35 隔195 追加効果:命中率ダウン+10
ダキニ D35 隔195 追加効果:魔法回避率ダウン+10
ダキニ D35 隔195 追加効果:魔法攻撃力ダウン+10
ダキニ D35 隔195 追加効果:防御力ダウン+10
ダキニ D35 隔195 追加効果:魔法防御力ダウン+10
ダキニ D35 隔195 追加効果:魔法命中率ダウン+10
比較対象
アダージャンビア D33 隔201 HP+15 回避+4 レジストポイズン効果アップ
レジストペトリ効果アップ 追加効果:回避率ダウン
(D/隔 0.1641)
アダージャンビア+1 D34 隔194 HP+20 回避+5 レジストポイズン効果アップ
レジストペトリ効果アップ 追加効果:回避率ダウン
(D/隔 0.1752)
高レベル帯の短剣では、弱体系はアダージャンビアくらいしかありませんでした。
そのアダージャンビアHQでさえもD/隔で負けてしまうという高性能です。
また面白いのが、魔法回避率ダウンと魔法防御ダウンというもの。
後衛と一緒に少人数で遊びにいく時に
弱体や精霊を通しやすくするといったこともできるため、
それぞれの環境にあわせた短剣を選べるのも大きいですね。
問題は複数作るにはメイジャンがきつすぎるという点ですけども。
このように比較してみると既存短剣を大きく上回るどころか、
今までなかった特性をもった短剣が一気に増えたことがわかりますね。
恐らく、レベル上限が開放されていくについれて
これ以降も試練は拡張されていくでしょうし
特化型で個性がでてくるかもしれませんね。
しかし・・・
武器をかえるとTPリセットとなる仕様のせいで弱体短剣で弱体して強短剣で殴る
みたいな戦術がまず取れないんですよね。
アタッカーは全員アタッカー、それはいいんですが
どうしても削りが大きいクラスに需要が集まるのは当然のことなんですよ。
例えば、ジョブに対応した武器は変更してもTPリセットがされない。
みたいな特性があれば・・・と思わずにはいられないですね。

お父さんは心配病というのはですね。
1983年5月号から1988年11月号まで「りぼん」で連載されていた漫画でして
少女漫画ではかなり珍しい(当時)過激なギャグ漫画として人気だったんですよね。
なにやら娘が買ってきた本誌を読んでいた、お父様方にも人気があったのだとか。
世の中のお父様方がみんな佐々木光太郎氏のようになったら男性陣は大変ですね。
あ、はい。
ええと、今回はですね。
メイジャンにて、色々な武器が作れるようになったので
武器のチョイスによって、個性がでるのかどうなのか? っちぅ部分をつついてみました。
【それではつついていきましょう。】
それではまず、前提知識のメイジャン短剣完成品を整理してみましょう。
D+とか隔-とかが見難いったらありゃしないので、便宜上合算数字でいきますね。
【戦闘系】
カルティカ D38 隔201 (D/隔 0.1890)
アテーメ D31 隔211 時々2回攻撃 (D/隔 0.1469)
比較対象
ブラオドルヒ D33 隔178 攻撃+16 命中+5 (D/隔0.1853)
ペルセウスハルパー D37 隔210 レジストペトリ効果アップ (D/隔 0.1761)
Xナイフ D34 隔201 クリティカルヒットダメージアップ (D/隔 0.1691)
シロッコククリ D26 隔150 耐氷-7 耐風+7
追加効果:風ダメージ (D/隔 0.1733)
こちらは、メイン用のカルティカにサブ用のアテーメですね。
マンダウがないシーフにとっては、D/隔も優秀ですし
とってみてもいいかもしれないですね。
アテーメは、時々2回攻撃がどれくらい発生するかなのですが
概ね、45%くらいとかなんとかかんとか。
ただ比較対象としてのブラオドルヒの性能も侮れないので
そこは装備と使う環境によりますね。
【ステータスアップ系】
(D/隔 0.1789)
ダキニ D34 隔190 STR+4 攻+12
ダキニ D34 隔190 AGI+4 回避+12
ダキニ D34 隔190 DEX+4 命中+8
ダキニ D34 隔190 CHR+4 魔法回避率+10
ダキニ D34 隔190 INT+4 魔法攻撃力+5
ダキニ D34 隔190 VIT+4 被物理ダメージ-5%
ダキニ D34 隔190 MND+4 魔法防御力+5
ダキニ D34 隔190 MP+30 魔法命中率+10
比較対象
ブラオドルヒ D33 隔178 攻撃+16 命中+5 (D/隔0.1853)
フェインバゼラード D33 隔186 命中+10 TA+2 (D/隔 0.1774)
キューデルミヌ D34 隔194 回避+8 リザードキラー効果アップ (D/隔 0.1752)
短剣ではなかった、防御系も追加されましたね。
回避については、比較対象のキューデルミヌよりも性能がいいという結果に。
また、D/隔が優秀なためどれでも実用性は高いと思います。
実は以外と知られてないことなんですが
魔法命中率+は、アシッドの発動率にも関係しているため
魔法命中アップもある意味では面白いかもしれません。
【弱体系】
(D/隔 0.1794)
ダキニ D35 隔195 追加効果:攻撃力ダウン+10
ダキニ D35 隔195 追加効果:回避率ダウン+10
ダキニ D35 隔195 追加効果:命中率ダウン+10
ダキニ D35 隔195 追加効果:魔法回避率ダウン+10
ダキニ D35 隔195 追加効果:魔法攻撃力ダウン+10
ダキニ D35 隔195 追加効果:防御力ダウン+10
ダキニ D35 隔195 追加効果:魔法防御力ダウン+10
ダキニ D35 隔195 追加効果:魔法命中率ダウン+10
比較対象
アダージャンビア D33 隔201 HP+15 回避+4 レジストポイズン効果アップ
レジストペトリ効果アップ 追加効果:回避率ダウン
(D/隔 0.1641)
アダージャンビア+1 D34 隔194 HP+20 回避+5 レジストポイズン効果アップ
レジストペトリ効果アップ 追加効果:回避率ダウン
(D/隔 0.1752)
高レベル帯の短剣では、弱体系はアダージャンビアくらいしかありませんでした。
そのアダージャンビアHQでさえもD/隔で負けてしまうという高性能です。
また面白いのが、魔法回避率ダウンと魔法防御ダウンというもの。
後衛と一緒に少人数で遊びにいく時に
弱体や精霊を通しやすくするといったこともできるため、
それぞれの環境にあわせた短剣を選べるのも大きいですね。
問題は複数作るにはメイジャンがきつすぎるという点ですけども。
このように比較してみると既存短剣を大きく上回るどころか、
今までなかった特性をもった短剣が一気に増えたことがわかりますね。
恐らく、レベル上限が開放されていくについれて
これ以降も試練は拡張されていくでしょうし
特化型で個性がでてくるかもしれませんね。
しかし・・・
武器をかえるとTPリセットとなる仕様のせいで弱体短剣で弱体して強短剣で殴る
みたいな戦術がまず取れないんですよね。
アタッカーは全員アタッカー、それはいいんですが
どうしても削りが大きいクラスに需要が集まるのは当然のことなんですよ。
例えば、ジョブに対応した武器は変更してもTPリセットがされない。
みたいな特性があれば・・・と思わずにはいられないですね。

PR

<< 【シーフ】STPの調整【ブラオ/シロッコ編】
HOME
【勝ち組?】既存短剣の生死【負け組?】 >>
[13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3]
[13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3]
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:

カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |


カテゴリー


フリーエリア


最新CM
[07/04 肉食系猫]
[07/04 肉食系猫]
[06/01 いんざーぎ]
[06/01 うみねこ]
[05/01 肉食系猫]


最新記事
(07/04)
(05/28)
(05/27)
(05/26)
(05/25)


最新TB


プロフィール
HN:
肉食系猫
性別:
非公開
自己紹介:
肉食でマンダウに対抗してみせようじゃないか!


ブログ内検索


最古記事
(03/26)
(03/27)
(03/29)
(03/30)
(03/31)


P R


アクセス解析


カウンター
