肉食系シーフの戯言
FF11メインシーフで肉を食べるためにがんばるうんぬんかんぬん。

おこんばんわ、ラクシュミサーバーの赤僕・深谷 しな子こと、肉食系猫です。
この赤ちゃんと僕(赤僕)とは
1991年11号から1997年14号まで花とゆめに連載されていた漫画でして
母を亡くした主人公・榎木拓也が幼い弟の世話をしながら成長していく
といった内容となっています。
主人公がまだ小学生ということもあり、母親の死に加え
幼い弟の世話に追われるという結構生々しいお話・・・だったのですが
話が進むにつれて立派なお兄ちゃんとなっていくといった成長物語なんです。
家庭内暴力やいじめ、さらには家族との確執なんてエピソードもありまして
大人でも十分
というかお子様をお持ちの親御さんにも人気があった1作でございます。
個人的には、寛野先生との気づかないメリットのお話が心に響いた思い出があります。
親友だからといって、一緒いると楽しいといった気づかないメリットがあるからこそ
付き合いが続いていくというお話だったと思います。
メリットデメリットなんて普通考えないですよね。
でも、考えてはいなくても存在はしていると。
重い話ばかりではなく、読みやすいですので
興味のわいた方は是非読んでみてください。
あ、はい。
それでは、前々回・前回と同じようにTP調整についてのお話です。
今回は、コメントでリクエストのあったサブにアテーメを持った時のSTPについて。
アテーメ D31 隔211 時々2回攻撃 (D/隔 0.1469)
シーフ待望の複数回武器で実用可能なものが追加されました。
しかし、隔が長めに設定されていることと
複数回といっても2回攻撃だけである、といった面から
まだ様子を見ている方も多いのではないでしょうか。
そんなアテーメをサブに持つ組み合わせとしては
ブラオドルヒ D33 隔178 攻撃+16 命中+5 (D/隔0.1853)
Xナイフ D34 隔201 クリティカルヒットダメージアップ (D/隔 0.1691)
カルティカ D38 隔201 (D/隔 0.1890)
ここらへんがメインになってきますよね。
ダキニと組み合わせてもいいのですが
ブラオドルヒの性能が鬼過ぎるということもあり
現段階では、あまり現実的ではないですね。
【それでは順番に計算していってみましょう。】
しかし、こうしてD/隔付きで比べてみると
Xナイフのすごさがよくわかりますよね。
完全にD/隔では劣っているのに、クリティカルアップのおかげで
今までメインをはっても問題がなかったんですから。
シーフがもう少し通常でもクリティカルが出せる特性でもあったら
マンダウに迫れたのかもしれないんですけどね。
【ブラオ/アテーメ】
ブラオドルヒ D33 隔178 攻撃+16 命中+5 (D/隔0.1853)
アテーメ D31 隔211 時々2回攻撃 (D/隔 0.1469)
殴り装備STP(ヘイスト20~26%)
+7にてTP/発が5となります。
Xナイフorカルティカ/ブラオと同じSTPですね。
このSTPを可能とする装備は
指装:ラジャスリング Rare Ex STR+2~5 DEX+2~5 ストアTP+5 モクシャ+5
耳装:ブルタルピアス Rare Ex ダブルアタック効果アップ ストアTP+1
指装:エクフォリアリング Rare 命中+4 ストアTP+1 エンチャント:アムネジア回復
首装:剣侠の首鎖 防4 STR+3 命中+5 ストアTP+1
上2つが確定で、下2つのうちから1個をチョイスが一般的です。
ちなみに、STP+9で5.1たまり、STP+11で5.2たまります。
STPを+2すると0.1あがっていくのでおぼえておくと色々便利ですよ。
ws装備STP+6(ラジャス・ブルタル)
指装:ラジャスリング Rare Ex STR+2~5 DEX+2~5 ストアTP+5 モクシャ+5
耳装:ブルタルピアス Rare Ex ダブルアタック効果アップ ストア TP+1
ラジャス・ブルタルは、大体のシーフがws装備でも仕様していると思います。
STP+6で撃っているとして
5+5+1+1+1+1=14
この組み合わせの場合は、ws後にSTP装備+9で10回殴ると
TPが65ときっちりした数字となります。
+7から+9にしようとすると
指装:エクフォリアリング Rare 命中+4 ストアTP+1 エンチャント:アムネジア回復
首装:剣侠の首鎖 防4 STR+3 命中+5 ストアTP+1
首装:アルマトルク Rare Ex ストア TP+2 モクシャ+2
背装:仙道の外套 防7 回避+1 ストアTP+1 モクシャ+1 残心効果アップ
矢弾:ホワイトタスラム Rare HP+15 MP+15 ストアTP+2 敵対心-2
から、STP+2になるような組み合わせを選びましょう。
恐らく上2つのどちらかは殴り装備としてすでに使っているはず。
そのため、下3つのうちどれかを使わないといけません。
持っている装備と相談して、ステータス等ができるだけ下がらない組み合わせで
調整していきましょう。
ws装備STP+11 (ラジャス・ブルタル・エンキドゥ脚)
指装:ラジャスリング Rare Ex STR+2~5 DEX+2~5 ストアTP+5 モクシャ+5
耳装:ブルタルピアス Rare Ex ダブルアタック効果アップ ストアTP+1
エンキドゥサブリガ Rare Ex 防40 STR+4 DEX+4 スト アTP+5 モクシャ+5
続いては、エンキドゥ脚を装備した場合です。
ヘカトン脚の取得が現実的でないシーフはお世話になってると思います。
これらの装備でwsを撃つと
5.3+5.3+1.1+1.1+1.1+1.1=15
この組み合わせの場合は、なんとwsが全段あたった時点で
きっちりした数字になるんですよ。
ブラオ/シロッコの組み合わせと違い、
STP調整についてはかなりしやすい組み合わせとなっています。
と、ほとんど同じ内容となってしまいました。
更に付け加えるとですね。
ブラオドルヒには、複数回武器に相性のいい命中+がありますし
シーフに不足しがちな攻撃+も同時に補えます。
STPも調整しやすいですし、
現段階では、メインはブラオで安定かもしれませんね。
それでは、次はカルティカorXナイフとの組み合わせです。
【カルティカorXナイフ/アテーメ】 (4月7日時点でSTP値訂正)
Xナイフ D34 隔201 クリティカルヒットダメージアップ (D/隔 0.1691)
カルティカ D38 隔201 (D/隔 0.1890)
アテーメ D31 隔211 時々2回攻撃 (D/隔 0.1469)
殴り装備STP(ヘイスト20~26%)
+5にてTP/発が5となります。
ですが、ブルタルピアスをはずすという選択肢は
あまりおすすめできません。
STP以外にもダブルアタック効果アップはすばらしいです し
無理にはずさなくてもいいと思われます。
このSTPを可能とする装備は
指装:ラジャスリング Rare Ex STR+2~5 DEX+2~5 ストアTP+5 モクシャ+5
これだけでいいのですが、実質は
耳装:ブルタルピアス Rare Ex ダブルアタック効果アップ ストアTP+1
も装備した+6装備になりますね。
実はこれってすごいことでして
STP調整において、STPの為に通常装備するものよりも
ステータスが下がるものを装備しないといけないといった
STPの呪縛から開放されるんですよね。
例えば、
首装:剣侠の首鎖 防4 STR+3 命中+5 ストアTP+1
↓
首装:ラヴトルク Rare Ex DEX+5 短剣スキル+7 両手槍スキル+7
指装:エクフォリアリング Rare 命中+4 ストアTP+1 エンチャント:アムネジア回復
↓
指装:フレイムリング 防3 STR+5 INT+2 MND-2
指装:トリーダーリング 防1 HP+10 命中+7
こんな変更もできるわけです。
一気に選択肢が増えますので、組み合わせの幅が広がりますね。
ws装備STP+6(ラジャス・ブルタル)
指装:ラジャスリング Rare Ex STR+2~5 DEX+2~5 ストアTP+5 モクシャ+5
耳装:ブルタルピアス Rare Ex ダブルアタック効果アップ ストア TP+1
ラジャス・ブルタルは、大体のシーフがws装備でも仕様していると思います。
STP+6で撃っているとして
5.1+5.1+1+1+1+1=14.2
この組み合わせの場合は、ws後にSTP装備+7で8回殴ると
TPが55ときっちりした数字となります。
+6から+7にしようとすると
指装:エクフォリアリング Rare 命中+4 ストアTP+1 エンチャント:アムネジア回復
首装:剣侠の首鎖 防4 STR+3 命中+5 ストアTP+1
背装:仙道の外套 防7 回避+1 ストアTP+1 モクシャ+1 残心効果アップ
から、STP+1になるような組み合わせを選びましょう。
他の組み合わせと違い、STP+1でいいので
あまり戦力が下がることなく調整できるのも強みですね。
入手手段も楽なものがそろっていますし
お財布にもやさしいですね。
ws装備STP+11 (ラジャス・ブルタル・エンキドゥ脚)
指装:ラジャスリング Rare Ex STR+2~5 DEX+2~5 ストアTP+5 モクシャ+5
耳装:ブルタルピアス Rare Ex ダブルアタック効果アップ ストアTP+1
エンキドゥサブリガ Rare Ex 防40 STR+4 DEX+4 スト アTP+5 モクシャ+5
続いては、エンキドゥ脚を装備した場合です。
ヘカトン脚の取得が現実的でないシーフはお世話になってると思います。
これらの装備でwsを撃つと
5.4+5.4+1.1+1.1+1.1+1.1=15.2
wsが全段ヒット時に15を超えて更に0.2たまります。
この0.2というのは、実はすごく大きい価値がありまして
例えば1発はずした場合でも、上記のSTP+6で撃った時と
同じように対処すればいいだけでなく、
wsを撃ち続けていけばいくほど貯金ができていくんですよね。
おまけ(あくまで期待値)
もしも、アテーメが既存の複数回武器と同じ確率で実装されていれば
DAの発生率は40%となるはず。
期待値は、1.4回攻撃。
1回攻撃60% 2回攻撃40%
0.6+0.8=1.4
これを命中100%と仮定した場合
素破・ブルタルを装備したTAメリポマックスのシーフが使用すると
ブラオ/アテーメ(STP+7 ヘイスト+25%)
攻撃回数/分46.6
カルティカorXナイフ/アテーメ(STP+6 ヘイスト+25%)
攻撃回数/分44
ブラオ/シロッコ(STP+13 ヘイスト+24%)
攻撃回数/分45.4
カルティカorXナイフ/ブラオ(STP+7 ヘイスト+25%)
攻撃回数/分39.8
ダキニorブラオ(STP+7 ヘイスト+25%)
攻撃回数/分41
ダキニ/ダキニ(STP+7 ヘイスト+25%)
攻撃回数/分39.7
ブラオ/アテーメは、ブラオ/シロッコを凌ぐ期待値であり、
カルティカorXナイフ/アテーメは
STP装備の呪縛から開放されつつ、ブラオ/シロッコに迫る攻撃回数。
他の装備との兼ね合いを考えると
サブアテーメはかなりいい選択肢なのではないでしょうか。

この赤ちゃんと僕(赤僕)とは
1991年11号から1997年14号まで花とゆめに連載されていた漫画でして
母を亡くした主人公・榎木拓也が幼い弟の世話をしながら成長していく
といった内容となっています。
主人公がまだ小学生ということもあり、母親の死に加え
幼い弟の世話に追われるという結構生々しいお話・・・だったのですが
話が進むにつれて立派なお兄ちゃんとなっていくといった成長物語なんです。
家庭内暴力やいじめ、さらには家族との確執なんてエピソードもありまして
大人でも十分
というかお子様をお持ちの親御さんにも人気があった1作でございます。
個人的には、寛野先生との気づかないメリットのお話が心に響いた思い出があります。
親友だからといって、一緒いると楽しいといった気づかないメリットがあるからこそ
付き合いが続いていくというお話だったと思います。
メリットデメリットなんて普通考えないですよね。
でも、考えてはいなくても存在はしていると。
重い話ばかりではなく、読みやすいですので
興味のわいた方は是非読んでみてください。
あ、はい。
それでは、前々回・前回と同じようにTP調整についてのお話です。
今回は、コメントでリクエストのあったサブにアテーメを持った時のSTPについて。
アテーメ D31 隔211 時々2回攻撃 (D/隔 0.1469)
シーフ待望の複数回武器で実用可能なものが追加されました。
しかし、隔が長めに設定されていることと
複数回といっても2回攻撃だけである、といった面から
まだ様子を見ている方も多いのではないでしょうか。
そんなアテーメをサブに持つ組み合わせとしては
ブラオドルヒ D33 隔178 攻撃+16 命中+5 (D/隔0.1853)
Xナイフ D34 隔201 クリティカルヒットダメージアップ (D/隔 0.1691)
カルティカ D38 隔201 (D/隔 0.1890)
ここらへんがメインになってきますよね。
ダキニと組み合わせてもいいのですが
ブラオドルヒの性能が鬼過ぎるということもあり
現段階では、あまり現実的ではないですね。
【それでは順番に計算していってみましょう。】
しかし、こうしてD/隔付きで比べてみると
Xナイフのすごさがよくわかりますよね。
完全にD/隔では劣っているのに、クリティカルアップのおかげで
今までメインをはっても問題がなかったんですから。
シーフがもう少し通常でもクリティカルが出せる特性でもあったら
マンダウに迫れたのかもしれないんですけどね。
【ブラオ/アテーメ】
ブラオドルヒ D33 隔178 攻撃+16 命中+5 (D/隔0.1853)
アテーメ D31 隔211 時々2回攻撃 (D/隔 0.1469)
殴り装備STP(ヘイスト20~26%)
+7にてTP/発が5となります。
Xナイフorカルティカ/ブラオと同じSTPですね。
このSTPを可能とする装備は
指装:ラジャスリング Rare Ex STR+2~5 DEX+2~5 ストアTP+5 モクシャ+5
耳装:ブルタルピアス Rare Ex ダブルアタック効果アップ ストアTP+1
指装:エクフォリアリング Rare 命中+4 ストアTP+1 エンチャント:アムネジア回復
首装:剣侠の首鎖 防4 STR+3 命中+5 ストアTP+1
上2つが確定で、下2つのうちから1個をチョイスが一般的です。
ちなみに、STP+9で5.1たまり、STP+11で5.2たまります。
STPを+2すると0.1あがっていくのでおぼえておくと色々便利ですよ。
ws装備STP+6(ラジャス・ブルタル)
指装:ラジャスリング Rare Ex STR+2~5 DEX+2~5 ストアTP+5 モクシャ+5
耳装:ブルタルピアス Rare Ex ダブルアタック効果アップ ストア TP+1
ラジャス・ブルタルは、大体のシーフがws装備でも仕様していると思います。
STP+6で撃っているとして
5+5+1+1+1+1=14
この組み合わせの場合は、ws後にSTP装備+9で10回殴ると
TPが65ときっちりした数字となります。
+7から+9にしようとすると
指装:エクフォリアリング Rare 命中+4 ストアTP+1 エンチャント:アムネジア回復
首装:剣侠の首鎖 防4 STR+3 命中+5 ストアTP+1
首装:アルマトルク Rare Ex ストア TP+2 モクシャ+2
背装:仙道の外套 防7 回避+1 ストアTP+1 モクシャ+1 残心効果アップ
矢弾:ホワイトタスラム Rare HP+15 MP+15 ストアTP+2 敵対心-2
から、STP+2になるような組み合わせを選びましょう。
恐らく上2つのどちらかは殴り装備としてすでに使っているはず。
そのため、下3つのうちどれかを使わないといけません。
持っている装備と相談して、ステータス等ができるだけ下がらない組み合わせで
調整していきましょう。
ws装備STP+11 (ラジャス・ブルタル・エンキドゥ脚)
指装:ラジャスリング Rare Ex STR+2~5 DEX+2~5 ストアTP+5 モクシャ+5
耳装:ブルタルピアス Rare Ex ダブルアタック効果アップ ストアTP+1
エンキドゥサブリガ Rare Ex 防40 STR+4 DEX+4 スト アTP+5 モクシャ+5
続いては、エンキドゥ脚を装備した場合です。
ヘカトン脚の取得が現実的でないシーフはお世話になってると思います。
これらの装備でwsを撃つと
5.3+5.3+1.1+1.1+1.1+1.1=15
この組み合わせの場合は、なんとwsが全段あたった時点で
きっちりした数字になるんですよ。
ブラオ/シロッコの組み合わせと違い、
STP調整についてはかなりしやすい組み合わせとなっています。
と、ほとんど同じ内容となってしまいました。
更に付け加えるとですね。
ブラオドルヒには、複数回武器に相性のいい命中+がありますし
シーフに不足しがちな攻撃+も同時に補えます。
STPも調整しやすいですし、
現段階では、メインはブラオで安定かもしれませんね。
それでは、次はカルティカorXナイフとの組み合わせです。
【カルティカorXナイフ/アテーメ】 (4月7日時点でSTP値訂正)
Xナイフ D34 隔201 クリティカルヒットダメージアップ (D/隔 0.1691)
カルティカ D38 隔201 (D/隔 0.1890)
アテーメ D31 隔211 時々2回攻撃 (D/隔 0.1469)
殴り装備STP(ヘイスト20~26%)
+5にてTP/発が5となります。
ですが、ブルタルピアスをはずすという選択肢は
あまりおすすめできません。
STP以外にもダブルアタック効果アップはすばらしいです し
無理にはずさなくてもいいと思われます。
このSTPを可能とする装備は
指装:ラジャスリング Rare Ex STR+2~5 DEX+2~5 ストアTP+5 モクシャ+5
これだけでいいのですが、実質は
耳装:ブルタルピアス Rare Ex ダブルアタック効果アップ ストアTP+1
も装備した+6装備になりますね。
実はこれってすごいことでして
STP調整において、STPの為に通常装備するものよりも
ステータスが下がるものを装備しないといけないといった
STPの呪縛から開放されるんですよね。
例えば、
首装:剣侠の首鎖 防4 STR+3 命中+5 ストアTP+1
↓
首装:ラヴトルク Rare Ex DEX+5 短剣スキル+7 両手槍スキル+7
指装:エクフォリアリング Rare 命中+4 ストアTP+1 エンチャント:アムネジア回復
↓
指装:フレイムリング 防3 STR+5 INT+2 MND-2
指装:トリーダーリング 防1 HP+10 命中+7
こんな変更もできるわけです。
一気に選択肢が増えますので、組み合わせの幅が広がりますね。
ws装備STP+6(ラジャス・ブルタル)
指装:ラジャスリング Rare Ex STR+2~5 DEX+2~5 ストアTP+5 モクシャ+5
耳装:ブルタルピアス Rare Ex ダブルアタック効果アップ ストア TP+1
ラジャス・ブルタルは、大体のシーフがws装備でも仕様していると思います。
STP+6で撃っているとして
5.1+5.1+1+1+1+1=14.2
この組み合わせの場合は、ws後にSTP装備+7で8回殴ると
TPが55ときっちりした数字となります。
+6から+7にしようとすると
指装:エクフォリアリング Rare 命中+4 ストアTP+1 エンチャント:アムネジア回復
首装:剣侠の首鎖 防4 STR+3 命中+5 ストアTP+1
背装:仙道の外套 防7 回避+1 ストアTP+1 モクシャ+1 残心効果アップ
から、STP+1になるような組み合わせを選びましょう。
他の組み合わせと違い、STP+1でいいので
あまり戦力が下がることなく調整できるのも強みですね。
入手手段も楽なものがそろっていますし
お財布にもやさしいですね。
ws装備STP+11 (ラジャス・ブルタル・エンキドゥ脚)
指装:ラジャスリング Rare Ex STR+2~5 DEX+2~5 ストアTP+5 モクシャ+5
耳装:ブルタルピアス Rare Ex ダブルアタック効果アップ ストアTP+1
エンキドゥサブリガ Rare Ex 防40 STR+4 DEX+4 スト アTP+5 モクシャ+5
続いては、エンキドゥ脚を装備した場合です。
ヘカトン脚の取得が現実的でないシーフはお世話になってると思います。
これらの装備でwsを撃つと
5.4+5.4+1.1+1.1+1.1+1.1=15.2
wsが全段ヒット時に15を超えて更に0.2たまります。
この0.2というのは、実はすごく大きい価値がありまして
例えば1発はずした場合でも、上記のSTP+6で撃った時と
同じように対処すればいいだけでなく、
wsを撃ち続けていけばいくほど貯金ができていくんですよね。
おまけ(あくまで期待値)
もしも、アテーメが既存の複数回武器と同じ確率で実装されていれば
DAの発生率は40%となるはず。
期待値は、1.4回攻撃。
1回攻撃60% 2回攻撃40%
0.6+0.8=1.4
これを命中100%と仮定した場合
素破・ブルタルを装備したTAメリポマックスのシーフが使用すると
ブラオ/アテーメ(STP+7 ヘイスト+25%)
攻撃回数/分46.6
カルティカorXナイフ/アテーメ(STP+6 ヘイスト+25%)
攻撃回数/分44
ブラオ/シロッコ(STP+13 ヘイスト+24%)
攻撃回数/分45.4
カルティカorXナイフ/ブラオ(STP+7 ヘイスト+25%)
攻撃回数/分39.8
ダキニorブラオ(STP+7 ヘイスト+25%)
攻撃回数/分41
ダキニ/ダキニ(STP+7 ヘイスト+25%)
攻撃回数/分39.7
ブラオ/アテーメは、ブラオ/シロッコを凌ぐ期待値であり、
カルティカorXナイフ/アテーメは
STP装備の呪縛から開放されつつ、ブラオ/シロッコに迫る攻撃回数。
他の装備との兼ね合いを考えると
サブアテーメはかなりいい選択肢なのではないでしょうか。

PR

<< 【シーフ】STPの調整【ダキニ編】
HOME
【シーフ】STPの調整【カルティカorXナイフ/ブラオ編】 >>
[16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6]
[16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6]
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:

カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |


カテゴリー


フリーエリア


最新CM
[07/04 肉食系猫]
[07/04 肉食系猫]
[06/01 いんざーぎ]
[06/01 うみねこ]
[05/01 肉食系猫]


最新記事
(07/04)
(05/28)
(05/27)
(05/26)
(05/25)


最新TB


プロフィール
HN:
肉食系猫
性別:
非公開
自己紹介:
肉食でマンダウに対抗してみせようじゃないか!


ブログ内検索


最古記事
(03/26)
(03/27)
(03/29)
(03/30)
(03/31)


P R


アクセス解析


カウンター
