肉食系シーフの戯言
FF11メインシーフで肉を食べるためにがんばるうんぬんかんぬん。

おこんばんわ、楽鯖の七つの海のティコ・洋子・シンプソンこと、肉食系猫です。
この七つの海のティコとは
フジテレビ系列『世界名作劇場』にて1994年1 月16日から同年12月18日
まで放送されたテレビアニメ作品です。
なんと『世界名作劇場』で唯一のオリジナル作品だったりします。
また、主人公は東洋系(日系アメリカ人)という設定で、
日系人が主人公というのも、作中に日本が 登場したのも
シリーズ初にして唯一です。
更には、世界名作劇場シリーズやそれ以前のシリーズも含め、
放送当時の「現代(1994年当時)」を時代背景と した唯一の作品でもあります。
なんというか唯一尽くしではある作品なんですが
アニメファンからは評価が高かったものの、
名作劇場の主な視聴者である子供と母親には不評で、
前作『若草物語ナンとジョー先生』より低視聴率に終わってしまい、
こ の番組で視聴者離れが進み数年後に
名作劇場枠終了のきっかけを作った番組でもあるんですよね。
あたくし個人的にはすごく好きで、よく見ていたものです。
内容としては
ヒカリクジラという珍しい生物を探す親子の物語なんですが
主人公である、ナナミが飼っているシャチのティコとの
関係もとてもすばらしいものがありまして
ペットと主人という関係ではなく
親子のような関係を築いてるんですよね。
苦労をともにし、お互い助け合い旅をしていくのですが
やっぱり人間って長生きですから、別れもくるわけです。
アニメで泣くなんてそうそうないんですが
うるっときた記憶があります。
わかる人はわかるんですが、声優陣も実に豪華だったりします。
たまに映画なんかの吹き替えを芸能人がやったりしますが
そんなものとは比べられないようなすばらしい作品となっています。
昔見ていた人は懐かしいと思いますし
まだ見たことないという方は、おすすめですので一度見てやってくださいね。
あ、はい。
今回のお話は、スラッグショットについて。
なんでスラッグショットなのかというと、シーフは意外と射撃スキルが高い
ということももちろんあるんですが、こちらの装備をごらんください。
カルバリン+1 D51 隔737 飛命-12 飛攻+20
カノンシェル D90 隔300
そうです、まさに大砲カルバリン。
なぜかシーフも装備できるんですよね。
遠隔攻撃しかダメージを与えられない敵(シャントットミッションなど)も
出てきましたし、もしかしたら出番があるかも・・・ないですけども浪漫ですよね。
飛攻+20と引き換えに飛命が-12もされてしまうため
ただでさせ当たらないスラッグが当たるかどうか。
【実際に装備をみていってみましょう。】
右手:トレーラーククリ D19 隔195 飛命+14
左手:畳楯 防24 STR+5 回避+3 キラー効果アップ
遠隔:カルバリン+1 D51 隔737 飛命-12 飛攻+20
頭装:ボウマンマスク 防25 DEX+4 飛命+10 レジストスタン効果アップ
首装:クジャクの護符 耐闇-10 命中+10 飛命+10
右耳:虚界の耳 DEX+2 命中+3 飛命+3 魔法剣ダメージ+3
左耳:ビーターピアス 潜在能力:飛命+3
胴装:スカディクウィリ 防40 DEX+8 AGI+8 CHR+8 命中+10
攻+5 飛命+10 飛攻+5 回避-10
コンビネーション:クリティカルヒット+
両手:バルバロッサムフル 防22 飛命+7 飛攻+7
右指:ベヒモスリング+1 防3 HP+12 命中-10 飛命+12
左指:ベヒモスリング+1 防3 HP+12 命中-10 飛命+12
背中:イェーガーマント 防7 攻-10 飛命+20 飛攻-10
腰装:バッカニアベルト 防4 STR+4 飛命+7 敵対心-4
両脚:ダスクトラウザ+1 防48 HP+37 攻+15 飛命+11 移動速度ダウン
両足:ホマムガンビエラ 防16 HP+31 MP+31 命中+6 飛命+6
ヘイスト+3% 飛竜:HP+50
猫シ/狩75
射撃:230+16=246
飛命:14-12+10+10+3+3+10+7+12+12+20+7+11+6=105
AGI:77+8=85
サポ狩による物理命中率アップ+22
飛命=410.9
飛攻=298.9
ポトフ飛命=456.099
ポトフ飛攻=346.724
寿司飛命=476.644
寿司飛攻=301.4
大人気なくトレーラーククリまで装備したのに
410超えるくらいですね。
できれば背中のイェーガーマントとかも
別のものにしたいのですがこれをはずすのは難しそうですね。
遠隔以外のジョブからみると410超えてれば十分という
人もいると思うんですがスラッグショットを撃つとなると話は別で
スラッグショットの詳細はというと
スラッグショット
スキル175で修得するEXWS。
4倍撃だが、命中率がとても低い。
TP:命中率修正。
連携属性は振動/貫通/炸裂。
飛命の低下量については、TP100の即撃ちの時は
-40~-50程度 とのこと。
そうです、TP100即撃ちの場合は、-40~-50を見とかなければ
いけないわけです。
【スラッグショットTP100即撃ち】
飛命→410.9-50=360.9
ポトフ→456.099-50=406.099
寿司→476.644-50=426.644
寿司だと飛命が高すぎますし、お肉を食べるには飛命がきつすぎる。
そのため、お寿司を食べる前提で他の装備をいじるわけなんですが
右手:トレーラーククリ D19 隔195 飛命+14
左手:畳楯 防24 STR+5 回避+3 キラー効果アップ
遠隔:カルバリン+1 D51 隔737 飛命-12 飛攻+20
頭装:ジャ・ゴ・バルバト 防23 飛命+8 飛攻+8 敵対心-5 スナップショット効果アップ
首装:キキルンカラー 防3 命中-4 攻-4 飛命+4 飛攻+8
右耳:虚界の耳 DEX+2 命中+3 飛命+3 魔法剣ダメージ+3
左耳:ビーターピアス 潜在能力:飛命+3
胴装:スカディクウィリ 防40 DEX+8 AGI+8 CHR+8 命中+10
攻+5 飛命+10 飛攻+5 回避-10
コンビネーション:クリティカルヒット+
両手:バルバロッサムフル 防22 飛命+7 飛攻+7
右指:ベヒモスリング+1 防3 HP+12 命中-10 飛 命+12
左指:ベヒモスリング+1 防3 HP+12 命中-10 飛命+12
背中:ファウラーマント+1 防8 AGI+3 飛攻+15
腰装:バッカニアベルト 防4 STR+4 飛命+7 敵対心-4
両脚:ダスクトラウザ+1 防48 HP+37 攻+15 飛命+11 移動速度ダウン
両足:ホマムガンビエラ 防16 HP+31 MP+31 命中+6 飛命+6
ヘイスト+3% 飛竜:HP+50
猫シ/狩75
射撃:230+16=246
飛命:14-12+8+4+3+3+10+7+12+12+7+11+6=85
AGI:77+8+3=88
サポ狩による物理命中率アップ+22
飛命=392.4
飛攻=339.9
ポトフ飛命=435.564
ポトフ飛攻=394.284
寿司飛命=455.184
寿司飛攻=342.4
【スラッグショットTP100即撃ち】
飛命→392.4=342.4
ポトフ→435.564-50=385.564
寿司→455.184-50=405.184
背中に面白いマントがありまして
ガンナーマント 防7 攻-10 飛命-10 飛攻+20
こちらなんですが、飛攻を+20できるかわりに
飛命が-10という性能なんですよね。
イェーガーから交換すると実質飛命-30となってしまい
上記交換装備合計-26.5(AGI含)よりも下がっちゃうんですよね。
メイン狩人なんかだと敵によってブーストを分けれて
いいみたいですよ。
と上記のように装備で調整しても飛攻がどうしても低くなってしまい
シーフでのスラッグショットは狩人のそれとは別物になっちゃってます。
殴り命中にはピザの登場で攻撃をブーストできるようになったのですから
遠隔武器にも飛命と飛攻を両立できるような食事が
登場してほしいですね。
【追記】
なんとそんな食事があったようで
ポトフ+1 STR+4 AGI+4 INT-3 飛命+11%(50) 飛攻+16%(65) 敵対心-3
ポトフだと一番最初の飛命ブースト装備がちょうどいいのですが
お寿司用飛攻ブースト装備と比べてもさほど差がでないので
もしも敵の回避が高い場合は、更にイェーガー等で調整できる
お寿司用でいくのも手ですね。

この七つの海のティコとは
フジテレビ系列『世界名作劇場』にて1994年1 月16日から同年12月18日
まで放送されたテレビアニメ作品です。
なんと『世界名作劇場』で唯一のオリジナル作品だったりします。
また、主人公は東洋系(日系アメリカ人)という設定で、
日系人が主人公というのも、作中に日本が 登場したのも
シリーズ初にして唯一です。
更には、世界名作劇場シリーズやそれ以前のシリーズも含め、
放送当時の「現代(1994年当時)」を時代背景と した唯一の作品でもあります。
なんというか唯一尽くしではある作品なんですが
アニメファンからは評価が高かったものの、
名作劇場の主な視聴者である子供と母親には不評で、
前作『若草物語ナンとジョー先生』より低視聴率に終わってしまい、
こ の番組で視聴者離れが進み数年後に
名作劇場枠終了のきっかけを作った番組でもあるんですよね。
あたくし個人的にはすごく好きで、よく見ていたものです。
内容としては
ヒカリクジラという珍しい生物を探す親子の物語なんですが
主人公である、ナナミが飼っているシャチのティコとの
関係もとてもすばらしいものがありまして
ペットと主人という関係ではなく
親子のような関係を築いてるんですよね。
苦労をともにし、お互い助け合い旅をしていくのですが
やっぱり人間って長生きですから、別れもくるわけです。
アニメで泣くなんてそうそうないんですが
うるっときた記憶があります。
わかる人はわかるんですが、声優陣も実に豪華だったりします。
たまに映画なんかの吹き替えを芸能人がやったりしますが
そんなものとは比べられないようなすばらしい作品となっています。
昔見ていた人は懐かしいと思いますし
まだ見たことないという方は、おすすめですので一度見てやってくださいね。
あ、はい。
今回のお話は、スラッグショットについて。
なんでスラッグショットなのかというと、シーフは意外と射撃スキルが高い
ということももちろんあるんですが、こちらの装備をごらんください。
カルバリン+1 D51 隔737 飛命-12 飛攻+20
カノンシェル D90 隔300
そうです、まさに大砲カルバリン。
なぜかシーフも装備できるんですよね。
遠隔攻撃しかダメージを与えられない敵(シャントットミッションなど)も
出てきましたし、もしかしたら出番があるかも・・・ないですけども浪漫ですよね。
飛攻+20と引き換えに飛命が-12もされてしまうため
ただでさせ当たらないスラッグが当たるかどうか。
【実際に装備をみていってみましょう。】
右手:トレーラーククリ D19 隔195 飛命+14
左手:畳楯 防24 STR+5 回避+3 キラー効果アップ
遠隔:カルバリン+1 D51 隔737 飛命-12 飛攻+20
頭装:ボウマンマスク 防25 DEX+4 飛命+10 レジストスタン効果アップ
首装:クジャクの護符 耐闇-10 命中+10 飛命+10
右耳:虚界の耳 DEX+2 命中+3 飛命+3 魔法剣ダメージ+3
左耳:ビーターピアス 潜在能力:飛命+3
胴装:スカディクウィリ 防40 DEX+8 AGI+8 CHR+8 命中+10
攻+5 飛命+10 飛攻+5 回避-10
コンビネーション:クリティカルヒット+
両手:バルバロッサムフル 防22 飛命+7 飛攻+7
右指:ベヒモスリング+1 防3 HP+12 命中-10 飛命+12
左指:ベヒモスリング+1 防3 HP+12 命中-10 飛命+12
背中:イェーガーマント 防7 攻-10 飛命+20 飛攻-10
腰装:バッカニアベルト 防4 STR+4 飛命+7 敵対心-4
両脚:ダスクトラウザ+1 防48 HP+37 攻+15 飛命+11 移動速度ダウン
両足:ホマムガンビエラ 防16 HP+31 MP+31 命中+6 飛命+6
ヘイスト+3% 飛竜:HP+50
猫シ/狩75
射撃:230+16=246
飛命:14-12+10+10+3+3+10+7+12+12+20+7+11+6=105
AGI:77+8=85
サポ狩による物理命中率アップ+22
飛命=410.9
飛攻=298.9
ポトフ飛命=456.099
ポトフ飛攻=346.724
寿司飛命=476.644
寿司飛攻=301.4
大人気なくトレーラーククリまで装備したのに
410超えるくらいですね。
できれば背中のイェーガーマントとかも
別のものにしたいのですがこれをはずすのは難しそうですね。
遠隔以外のジョブからみると410超えてれば十分という
人もいると思うんですがスラッグショットを撃つとなると話は別で
スラッグショットの詳細はというと
スラッグショット
スキル175で修得するEXWS。
4倍撃だが、命中率がとても低い。
TP:命中率修正。
連携属性は振動/貫通/炸裂。
TP100 | 200 | 300 | Hit | 修正項目 |
5.00 | ×1 | AGI30 |
飛命の低下量については、TP100の即撃ちの時は
-40~-50程度 とのこと。
そうです、TP100即撃ちの場合は、-40~-50を見とかなければ
いけないわけです。
【スラッグショットTP100即撃ち】
飛命→410.9-50=360.9
ポトフ→456.099-50=406.099
寿司→476.644-50=426.644
寿司だと飛命が高すぎますし、お肉を食べるには飛命がきつすぎる。
そのため、お寿司を食べる前提で他の装備をいじるわけなんですが
右手:トレーラーククリ D19 隔195 飛命+14
左手:畳楯 防24 STR+5 回避+3 キラー効果アップ
遠隔:カルバリン+1 D51 隔737 飛命-12 飛攻+20
頭装:ジャ・ゴ・バルバト 防23 飛命+8 飛攻+8 敵対心-5 スナップショット効果アップ
首装:キキルンカラー 防3 命中-4 攻-4 飛命+4 飛攻+8
右耳:虚界の耳 DEX+2 命中+3 飛命+3 魔法剣ダメージ+3
左耳:ビーターピアス 潜在能力:飛命+3
胴装:スカディクウィリ 防40 DEX+8 AGI+8 CHR+8 命中+10
攻+5 飛命+10 飛攻+5 回避-10
コンビネーション:クリティカルヒット+
両手:バルバロッサムフル 防22 飛命+7 飛攻+7
右指:ベヒモスリング+1 防3 HP+12 命中-10 飛 命+12
左指:ベヒモスリング+1 防3 HP+12 命中-10 飛命+12
背中:ファウラーマント+1 防8 AGI+3 飛攻+15
腰装:バッカニアベルト 防4 STR+4 飛命+7 敵対心-4
両脚:ダスクトラウザ+1 防48 HP+37 攻+15 飛命+11 移動速度ダウン
両足:ホマムガンビエラ 防16 HP+31 MP+31 命中+6 飛命+6
ヘイスト+3% 飛竜:HP+50
猫シ/狩75
射撃:230+16=246
飛命:14-12+8+4+3+3+10+7+12+12+7+11+6=85
AGI:77+8+3=88
サポ狩による物理命中率アップ+22
飛命=392.4
飛攻=339.9
ポトフ飛命=435.564
ポトフ飛攻=394.284
寿司飛命=455.184
寿司飛攻=342.4
【スラッグショットTP100即撃ち】
飛命→392.4=342.4
ポトフ→435.564-50=385.564
寿司→455.184-50=405.184
背中に面白いマントがありまして
ガンナーマント 防7 攻-10 飛命-10 飛攻+20
こちらなんですが、飛攻を+20できるかわりに
飛命が-10という性能なんですよね。
イェーガーから交換すると実質飛命-30となってしまい
上記交換装備合計-26.5(AGI含)よりも下がっちゃうんですよね。
メイン狩人なんかだと敵によってブーストを分けれて
いいみたいですよ。
と上記のように装備で調整しても飛攻がどうしても低くなってしまい
シーフでのスラッグショットは狩人のそれとは別物になっちゃってます。
遠隔武器にも飛命と飛攻を両立できるような食事が
登場してほしいですね。
【追記】
なんとそんな食事があったようで
ポトフ+1 STR+4 AGI+4 INT-3 飛命+11%(50) 飛攻+16%(65) 敵対心-3
ポトフだと一番最初の飛命ブースト装備がちょうどいいのですが
お寿司用飛攻ブースト装備と比べてもさほど差がでないので
もしも敵の回避が高い場合は、更にイェーガー等で調整できる
お寿司用でいくのも手ですね。

PR


おこんばんわ、ラクシュミサーバーのドロヘドロ・恵比寿こと、肉食系猫です。
このドロヘドロとは
『月刊IKKI』(小学館)にて1999年よ り連載中である林田球による漫画です。
内容としては
魔 法によって頭を爬虫類に変えられた記憶喪失の男が、
自分の本当の顔と記憶を取り戻す姿を描いたダーク・ファンタジー作品。
著者は、この作品は
「歌詞がメチャクチャダークで凶暴なのにメロディーは踊りたくなるくらい楽しい曲」
からインスピレーションを受けて生まれたと語っており、
退廃的で殺伐とした世界観と、グロテスクでハードコアな作風に、
剽軽なキャラクターとブラックな笑いをちりばめることで
独特のユーモアさを醸し 出している。
いい漫画っていうのは、敵側にも独特な個性などがあり
両方に感情移入しやすい、そんな風にあたくしは思っているのですが
このドロヘドロはまさにそんな作品だったりします。
若干内容が過激ではあるんですが
敵側にも魅力的なキャラがいっぱいいますので
そういった作品が好きな方は是非読んでみてください。
あ、はい。
今回のお話は、シーフのメインウェポンスキルである
ダンシングエッジについているCHR関連のお話について。
ちなみにダンシングエッジとは
ダンシングエッジ
短剣WS
スキル200で習得し、シーフ、踊り子のみが使用できるSPWS
5回攻撃
TP:命中率修正
連携属性 切断/炸裂
修正項目 DEX30 CHR40
こんな感じです。シーフにとってはなくてはならないwsですね。
そして、今回の題名どおり
この修正項目にCHRが含まれているんですよね。
しかし、シーフはwsと一緒に不意打ちを使用したりすることが多いため
どうしてもDEXばかりに目が行ってしまいます。命中もあがりますしね。
実際に調べてみても、CHRがあがる装備で実用的なものがほとんどなく
なんでCHRを修正項目にいれたの、と思いたくなりますよね。
目立つ装備としては以下の通り。
【頭装備】
マートキャップ Rare Ex STR+7 DEX+7 VIT+7 AGI+7 INT+7 MND+7 CHR+7
いわずと知れた、最強のユニクロ装備ことマートキャップ。
マート限界クエ関連のジョブを最低66まであげないといけないんですが
それでもレベル上げだけでとれるため入手難易度はその人次第ですね。
DEXとCHRを同時に+7もブーストできるため
ダンシングエッジを撃つ場合は、ヘカトン頭よりよさそうですね。
【競合装備】
ヘカトンキャップ Rare Ex 防33 HP+12 STR+11 DEX+5 スロウ+9%
ヘカトンキャップ+1 Rare Ex 防34 HP+14 STR+12 DEX+6 スロウ+11%
ジャナッドヘルム Rare Ex 防24 STR+6 DEX+4 攻+8 スロウ+5%
【胴装備】
スカディクウィリ Rare Ex 防40 DEX+8 AGI+8 CHR+8 命中+10 攻+5
飛命+10 飛攻+5 回避-10
サルベージで入手できる胴装備、取得難易度が
かなり高いのですが性能は見ての通り優秀です。
若干攻撃ブーストに不満はあるものの
ダンシングエッジを撃つためにあるかのようなステータス+が特徴です。
【オグメ候補】
ドラゴンハーネス 防44 DEX+6 AGI+6 攻+10
モクシャ+10 被ブレスダメージ-10%
ドラゴンハーネ ス+1 防45 DEX+7 AGI+7 攻+12
モクシャ+12 被ブレスダメージ-12%
シーフの胴で他にCHRのつく可能性があるものとしてこちらのドラハネ。
NQでも性能がいいので、オグメに突っ込みまくってCHRがつけばもらいもの。
スカディ胴がないシーフはお空に通ってみるといいんじゃないですかね。
【競合装備】
アンタレスハーネス Rare 防50 HP+15 DEX+8 AGI+8 命中+8 回避+8
エブルベスト Ex 防42 DEX+6 命中+7 回避+7 クリティカルヒット+2%
【両手装備】
アサシンアムレット Rare Ex 防16 HP+7 CHR+5
敵対心+3 トレジャーハンター+1
ASアムレット+1 Rare Ex 防17 HP+26 CHR+5
敵対心+4 トレジャーハンター+1
トレハンでお世話になるAF2手についてはいるものの
手は他の装備が優秀すぎてあまり出番がないかもしれませんね。
【競合装備】
ヘカトンミトン Rare Ex 防25 HP+8 STR+7 DEX+4 スロウ+5%
ヘカトンミトン+1 Rare Ex 防26 HP+10 STR+8 DEX+5 スロウ+7%
エンキドゥミトン Rare Ex 防24 STR+4 DEX+4 命中+5 飛命+5 モクシャ+2
【両脚装備】
ルナサブリガ Rare Ex 防28 CHR+3 満月:DEX+2 AGI+2 CHR+7
クラウンサブリガ 防29 CHR+4
ク ラウンサブリガ+1 防30 CHR+5
隠し性能 … 日中:20MPをHPに変換 夜間:20HPをMPに変換
(HQ 日中:25MPをHPに変換 夜間:25HPをMPに変換)
両脚では上記2つがCHRがブーストできる装備ですね。
満月ではCHR+7という圧倒的なブーストを可能とするルナサブリガと
オグメ候補でもあるクラウンサブリガです。
ただ、両脚も他にいい装備があるので
たとえ満月であっても出番があるかといったら・・・ないですね。
【オグメ候補】
クラウンサブリガ 防29 CHR+4
ク ラウンサブリガ+1 防30 CHR+5
ドラゴンサブリガ 防32 DEX+4 モクシャ+5
被ブレスダメージ-3% 敵対心+2
ドラゴンサブリガ+1 防33 DEX+5 モクシャ+6
被ブレスダメージ-4% 敵対心+3
一応上記クラウンサブリガもオグメ候補ではあるものの
どうしても、ヘカトン脚及びエンキ脚のつなぎとなってしまうため
オグメに通うよりはお金を貯めてエンキ脚などを買ったほうが
いい気がします。
【競合装備】
ヘカトンサブリガ Rare Ex 防42 HP+15 DEX+8 攻+20 スロウ+12%
ヘカトンサブリガ+1 Rare Ex 防43 HP+17 DEX+9 攻+22 スロウ+14%
エンキドゥサブリガ Rare Ex 防40 STR+4 DEX+4 ストアTP+5 モクシャ+5
ダスクトラウザ 防47 HP+35 攻+14 飛命+10 移動速度ダウン
ダ スクトラウザ+1 防48 HP+37 攻+15 飛命+11 移動速度ダウン
【両足装備】
アサシンプーレーヌ Rare Ex 防15 HP+15 CHR+5 トリプルアタック+1 敵対心+2
ASプーレーヌ+1 Rare Ex 防16 HP+15 CHR+6 トリプルアタック+1 敵対心+3
ヒロイックブーツ+1 防14 STR+3 CHR+4 敵対心+2
スパギリクネール 防14 CHR+4 耐雷+8
レジストサイレス効果アップ レジストウィルス効果アップ
実はAF2足って意外とダンシングエッジとあってるんですよね。
TA+1もついていますし、敵対心もありますので
海王免罪や他の装備がとれるまでのつなぎとしてはかなり優秀です。
そして、ヒロイックブーツ+1なんですが
HQがあまり出回りませんし、オグメをつけてなんとかといった性能。
【オグメ候補】
ヒロイックブーツ+1 防14 STR+3 CHR+4 敵対心+2
スパギリクネール 防14 CHR+4 耐雷+8
レジストサイレス効果アップ レジストウィルス効果アップ
ドラゴンレギンス 防14 DEX+3 AGI+3 攻+2 敵対心+1
ドラゴンレギンス+1 防15 DEX+4 AGI+4 攻+3 敵対心+2
両足装備はヘカトンがなければ後はどんぐりの背比べみたいな
性能になってしまってますので
特に免罪符を取得するつもりがない方は上記のオグメを
狙ってみてもいいかもしれません。
【競合装備】
ヘカトンレギンス Rare Ex 防22 HP+7 STR+6 DEX+3 スロウ+4%
ヘカトンレギンス+1 Rare Ex 防23 HP+9 STR+7 DEX+4 スロウ+6%
セタンタレデルセン Rare Ex 防19 STR+3 DEX+4 命中+3
回避+3 ヘイスト+2%
エンキドゥレギンス Rare Ex 防23 DEX+3 AGI+3 攻+4 飛攻+4
モクシャ+2 ヘイスト+2%
ペルワンクラッコー Rare Ex 防13 DEX+4 命中+3 飛命+3
【耳装備】
デルタピアス Rare Ex DEX+2 CHR+2 敵対心-3
イプシロンピアス Rare Ex CHR+3 サルベージ:アクアンキラー効果アップ
プラントイドキラー効果アップ
メロディピアス+1 CHR+2 潜在能力:回避スキル+6
サラバンドピアス Rare Ex CHR+2 命中+2
エインヘリヤルの報酬としてもらえる耳装備と
アサルトブラックパールでの鑑定アイテム、
そして歌がかかっている状態で効果を発揮するメロディピアス、
最後のはヨアトルにいるトンベリNMのドロップですね。
デルタピアスは敵対心-が少し気になりますが、ブースト的には優秀ですね。
敵対心を下げたくない、という方はオグメに挑戦するといいかもしれません。
【オグメ候補】
巧妙のピアス DEX+2 耐雷+11 耐水+11 Lv67~ All Jobs
巧妙のピアス+1 防1 DEX+2 耐雷+12 耐水+12
メロディピアス+1 CHR+2 潜在能力:回避スキル+6
耳装備は、ミッションの報酬装備があるため
違う耳を選択してしまうと候補が少なくなっていきますよね。
そのため、上記オグメにてステータスをつけたりするのもおすすめです。
【競合装備】
ブルタルピアス Rare Ex ダブルアタック効果アップ ストアTP+1
虚界の耳 Rare Ex DEX+2 命中+3 飛命+3 魔法剣ダメージ+3
ピクシーピアス Rare Ex DEX+3
ざっと見てみましたが、やはり一部の装備以外は
競合装備が強力であるために、出番がないですね。
どちらかというと
STR DEX 攻撃 をブーストしていくようにして
CHRは、ついてたらラッキー程度の感覚でいいかもしれません。
また、wsのステータス調整には
こちらを参考にするといいですよ。
WSDがあがるステータスにうまく調整して
かわらない場合は他の部分をSTRなり攻撃なりにしましょうね。
このドロヘドロとは
『月刊IKKI』(小学館)にて1999年よ り連載中である林田球による漫画です。
内容としては
魔 法によって頭を爬虫類に変えられた記憶喪失の男が、
自分の本当の顔と記憶を取り戻す姿を描いたダーク・ファンタジー作品。
著者は、この作品は
「歌詞がメチャクチャダークで凶暴なのにメロディーは踊りたくなるくらい楽しい曲」
からインスピレーションを受けて生まれたと語っており、
退廃的で殺伐とした世界観と、グロテスクでハードコアな作風に、
剽軽なキャラクターとブラックな笑いをちりばめることで
独特のユーモアさを醸し 出している。
いい漫画っていうのは、敵側にも独特な個性などがあり
両方に感情移入しやすい、そんな風にあたくしは思っているのですが
このドロヘドロはまさにそんな作品だったりします。
若干内容が過激ではあるんですが
敵側にも魅力的なキャラがいっぱいいますので
そういった作品が好きな方は是非読んでみてください。
あ、はい。
今回のお話は、シーフのメインウェポンスキルである
ダンシングエッジについているCHR関連のお話について。
ちなみにダンシングエッジとは
ダンシングエッジ
短剣WS
スキル200で習得し、シーフ、踊り子のみが使用できるSPWS
5回攻撃
TP:命中率修正
連携属性 切断/炸裂
修正項目 DEX30 CHR40
こんな感じです。シーフにとってはなくてはならないwsですね。
そして、今回の題名どおり
この修正項目にCHRが含まれているんですよね。
しかし、シーフはwsと一緒に不意打ちを使用したりすることが多いため
どうしてもDEXばかりに目が行ってしまいます。命中もあがりますしね。
実際に調べてみても、CHRがあがる装備で実用的なものがほとんどなく
なんでCHRを修正項目にいれたの、と思いたくなりますよね。
目立つ装備としては以下の通り。
【頭装備】
マートキャップ Rare Ex STR+7 DEX+7 VIT+7 AGI+7 INT+7 MND+7 CHR+7
いわずと知れた、最強のユニクロ装備ことマートキャップ。
マート限界クエ関連のジョブを最低66まであげないといけないんですが
それでもレベル上げだけでとれるため入手難易度はその人次第ですね。
DEXとCHRを同時に+7もブーストできるため
ダンシングエッジを撃つ場合は、ヘカトン頭よりよさそうですね。
【競合装備】
ヘカトンキャップ Rare Ex 防33 HP+12 STR+11 DEX+5 スロウ+9%
ヘカトンキャップ+1 Rare Ex 防34 HP+14 STR+12 DEX+6 スロウ+11%
ジャナッドヘルム Rare Ex 防24 STR+6 DEX+4 攻+8 スロウ+5%
【胴装備】
スカディクウィリ Rare Ex 防40 DEX+8 AGI+8 CHR+8 命中+10 攻+5
飛命+10 飛攻+5 回避-10
サルベージで入手できる胴装備、取得難易度が
かなり高いのですが性能は見ての通り優秀です。
若干攻撃ブーストに不満はあるものの
ダンシングエッジを撃つためにあるかのようなステータス+が特徴です。
【オグメ候補】
ドラゴンハーネス 防44 DEX+6 AGI+6 攻+10
モクシャ+10 被ブレスダメージ-10%
ドラゴンハーネ ス+1 防45 DEX+7 AGI+7 攻+12
モクシャ+12 被ブレスダメージ-12%
シーフの胴で他にCHRのつく可能性があるものとしてこちらのドラハネ。
NQでも性能がいいので、オグメに突っ込みまくってCHRがつけばもらいもの。
スカディ胴がないシーフはお空に通ってみるといいんじゃないですかね。
【競合装備】
アンタレスハーネス Rare 防50 HP+15 DEX+8 AGI+8 命中+8 回避+8
エブルベスト Ex 防42 DEX+6 命中+7 回避+7 クリティカルヒット+2%
【両手装備】
アサシンアムレット Rare Ex 防16 HP+7 CHR+5
敵対心+3 トレジャーハンター+1
ASアムレット+1 Rare Ex 防17 HP+26 CHR+5
敵対心+4 トレジャーハンター+1
トレハンでお世話になるAF2手についてはいるものの
手は他の装備が優秀すぎてあまり出番がないかもしれませんね。
【競合装備】
ヘカトンミトン Rare Ex 防25 HP+8 STR+7 DEX+4 スロウ+5%
ヘカトンミトン+1 Rare Ex 防26 HP+10 STR+8 DEX+5 スロウ+7%
エンキドゥミトン Rare Ex 防24 STR+4 DEX+4 命中+5 飛命+5 モクシャ+2
【両脚装備】
ルナサブリガ Rare Ex 防28 CHR+3 満月:DEX+2 AGI+2 CHR+7
クラウンサブリガ 防29 CHR+4
ク ラウンサブリガ+1 防30 CHR+5
隠し性能 … 日中:20MPをHPに変換 夜間:20HPをMPに変換
(HQ 日中:25MPをHPに変換 夜間:25HPをMPに変換)
両脚では上記2つがCHRがブーストできる装備ですね。
満月ではCHR+7という圧倒的なブーストを可能とするルナサブリガと
オグメ候補でもあるクラウンサブリガです。
ただ、両脚も他にいい装備があるので
たとえ満月であっても出番があるかといったら・・・ないですね。
【オグメ候補】
クラウンサブリガ 防29 CHR+4
ク ラウンサブリガ+1 防30 CHR+5
ドラゴンサブリガ 防32 DEX+4 モクシャ+5
被ブレスダメージ-3% 敵対心+2
ドラゴンサブリガ+1 防33 DEX+5 モクシャ+6
被ブレスダメージ-4% 敵対心+3
一応上記クラウンサブリガもオグメ候補ではあるものの
どうしても、ヘカトン脚及びエンキ脚のつなぎとなってしまうため
オグメに通うよりはお金を貯めてエンキ脚などを買ったほうが
いい気がします。
【競合装備】
ヘカトンサブリガ Rare Ex 防42 HP+15 DEX+8 攻+20 スロウ+12%
ヘカトンサブリガ+1 Rare Ex 防43 HP+17 DEX+9 攻+22 スロウ+14%
エンキドゥサブリガ Rare Ex 防40 STR+4 DEX+4 ストアTP+5 モクシャ+5
ダスクトラウザ 防47 HP+35 攻+14 飛命+10 移動速度ダウン
ダ スクトラウザ+1 防48 HP+37 攻+15 飛命+11 移動速度ダウン
【両足装備】
アサシンプーレーヌ Rare Ex 防15 HP+15 CHR+5 トリプルアタック+1 敵対心+2
ASプーレーヌ+1 Rare Ex 防16 HP+15 CHR+6 トリプルアタック+1 敵対心+3
ヒロイックブーツ+1 防14 STR+3 CHR+4 敵対心+2
スパギリクネール 防14 CHR+4 耐雷+8
レジストサイレス効果アップ レジストウィルス効果アップ
実はAF2足って意外とダンシングエッジとあってるんですよね。
TA+1もついていますし、敵対心もありますので
海王免罪や他の装備がとれるまでのつなぎとしてはかなり優秀です。
そして、ヒロイックブーツ+1なんですが
HQがあまり出回りませんし、オグメをつけてなんとかといった性能。
【オグメ候補】
ヒロイックブーツ+1 防14 STR+3 CHR+4 敵対心+2
スパギリクネール 防14 CHR+4 耐雷+8
レジストサイレス効果アップ レジストウィルス効果アップ
ドラゴンレギンス 防14 DEX+3 AGI+3 攻+2 敵対心+1
ドラゴンレギンス+1 防15 DEX+4 AGI+4 攻+3 敵対心+2
両足装備はヘカトンがなければ後はどんぐりの背比べみたいな
性能になってしまってますので
特に免罪符を取得するつもりがない方は上記のオグメを
狙ってみてもいいかもしれません。
【競合装備】
ヘカトンレギンス Rare Ex 防22 HP+7 STR+6 DEX+3 スロウ+4%
ヘカトンレギンス+1 Rare Ex 防23 HP+9 STR+7 DEX+4 スロウ+6%
セタンタレデルセン Rare Ex 防19 STR+3 DEX+4 命中+3
回避+3 ヘイスト+2%
エンキドゥレギンス Rare Ex 防23 DEX+3 AGI+3 攻+4 飛攻+4
モクシャ+2 ヘイスト+2%
ペルワンクラッコー Rare Ex 防13 DEX+4 命中+3 飛命+3
【耳装備】
デルタピアス Rare Ex DEX+2 CHR+2 敵対心-3
イプシロンピアス Rare Ex CHR+3 サルベージ:アクアンキラー効果アップ
プラントイドキラー効果アップ
メロディピアス+1 CHR+2 潜在能力:回避スキル+6
サラバンドピアス Rare Ex CHR+2 命中+2
エインヘリヤルの報酬としてもらえる耳装備と
アサルトブラックパールでの鑑定アイテム、
そして歌がかかっている状態で効果を発揮するメロディピアス、
最後のはヨアトルにいるトンベリNMのドロップですね。
デルタピアスは敵対心-が少し気になりますが、ブースト的には優秀ですね。
敵対心を下げたくない、という方はオグメに挑戦するといいかもしれません。
【オグメ候補】
巧妙のピアス DEX+2 耐雷+11 耐水+11 Lv67~ All Jobs
巧妙のピアス+1 防1 DEX+2 耐雷+12 耐水+12
メロディピアス+1 CHR+2 潜在能力:回避スキル+6
耳装備は、ミッションの報酬装備があるため
違う耳を選択してしまうと候補が少なくなっていきますよね。
そのため、上記オグメにてステータスをつけたりするのもおすすめです。
【競合装備】
ブルタルピアス Rare Ex ダブルアタック効果アップ ストアTP+1
虚界の耳 Rare Ex DEX+2 命中+3 飛命+3 魔法剣ダメージ+3
ピクシーピアス Rare Ex DEX+3
ざっと見てみましたが、やはり一部の装備以外は
競合装備が強力であるために、出番がないですね。
どちらかというと
STR DEX 攻撃 をブーストしていくようにして
CHRは、ついてたらラッキー程度の感覚でいいかもしれません。
また、wsのステータス調整には
こちらを参考にするといいですよ。
WSDがあがるステータスにうまく調整して
かわらない場合は他の部分をSTRなり攻撃なりにしましょうね。



おこんばんわ、ラクシュミサーバーの浪漫倶楽部・コロンこと、肉食系猫です。
この浪漫倶楽部とは
「月刊少年ガンガン」(エニックス(現スクウェア・エニックス)刊)にて
1995年6月号から1998年No.3まで連載されていた、
天野こずえの学園ファンタジー漫画作品です。
実はこの作品が天野こずえ先生の初の長期連載だったりします。
今でこそ「ARIA」など人気作品を連発していますよね。
この時期から空想的なお話は健在で
漫画のテーマに「終わらない放課後」を掲げており
ほろりと泣けるお話から、ほんわかふんわりするようなお話が目白押しです。
この浪漫倶楽部もそうなのですが
どこか懐かしい感じがする漫画を描きますよね。
視覚だけではなく、心でも読める漫画なんじゃないかなと
恥ずかしい台詞を言ってしまうくらいおすすめなんですよ。
あ、はい。
本日のテーマは、シーフでも装備ができるリディルのお話です。
リディル Rare Ex D40 隔236 時々2-3回攻撃 (D/隔0.16949)
過去、偉人達の検証にて攻撃期待値が1.9らしいということがわかっています。
ちなみに発動率は、1回攻撃30% 2回攻撃50% 3回攻撃20%だそうです。
ながらくリディル時代が続いたのですが
両手武器強化がきてから影に追いやられてしまってますよね。
しかし、性能だけをみるとまだまだ健在だと思いますよ。
【それでは、計算していってみましょう。】
というかですね、シーフは突属性以外の武器スキルが低すぎるんですよ。
一応斬属性の短剣はあるにはあるんですが
カイロプテラダガー Rare Ex D13 隔192 飛命+12 (D/隔0.0677)
いくらなんでもこれはきつすぎます。
ちなみにwsは、突属性となりますので
リンバスなどで使う場合はサブにもってTP用と割り切りましょう。
【シ/忍 猫 片手剣メリポ8振 DEX5振 前提ヘイスト維持装備】
あたくしが猫シーフなもんで猫シーフがベースになります。
まず、基本ステータスなんですが
主に命中計算で必用なDEXが75サポ忍者で80あります。
そして装備が以下と仮定して計算すると・・・
右手:ダキニ D25 隔195 D+9 隔-5 DEX+4 命中+8
左手:リディル D40 隔236 時々2-3回攻撃
遠隔:ファイアボムレット 耐火-6 命中+6 攻+6
頭装:ダイアの冑 防21 HP+10 MP+10 モクシャ+3
【ヘイスト+3% スナップショット+3% DEX+2 ヘイスト+2%】
首装:エンシェントトルク DEX+4 命 中+9
右耳:素破の耳 AGI+2 二刀流効果アップ 片手剣スキル+5
左耳:ブルタルピアス ダブルアタック効果アップ ストアTP+1
胴装:マルクワルドコル 防42 HP+10 MP+10 STR+5 DEX+5 AGI+5
【命中+10 二刀流効果アップ+3】
両手:ダスクグローブ+1 防25 HP+22 攻+6 ヘイスト+4% 移動速度ダウン
右指:トリーダーリング 防1 HP+10 命中+7
左指:ラジャスリング STR+5 DEX+5 ストアTP+5 モクシャ+5
背中:クーフリンマント 防8 STR+4 DEX+4 命中+5
腰装:スピードベルト ヘイスト+6%
両脚:デサルタタセッツ Rare Ex 防34 DEX+2 AGI+2【命中+7 ヘイスト3%】
両足:ホマムガンビエラ 防16 HP+31 MP+31 命中+6 飛命+6 ヘイスト+3% 飛竜:HP+50
猫シ/忍75 DEXメリポ5振 片手剣スキル8振
片手剣:215+5+16=236
命中:8+6+9+10+7+5+7+6=58
DEX:80+5+4+2+4+5+5+4+2=111
素片手剣命中=345
ちなみに短剣命中=389
ソールスシ+1
HP+20 STR+5 DEX+6 命中+16% 飛命+16% レジストスリープ
スシ片手剣命中=403.68
ちなみにスシ短剣命中=454.72
マリナーラピザ+1
HP+25 攻+20%(上限55) 命中+11%(上限44+) アンデッドキラー
ピザ片手剣命中=382.95
ちなみにピザ短剣命中=431.79
STP+5→TP/発5
期待値
攻撃回数/分 50.7
ヘイスト24% マンダウ/ブラオ(スカディ脚仕様)
攻撃回数/分 42.1
ヘイスト25% マンダウ/アテーメ
攻撃回数/分 46.8
無理にヘイストを落とさなくても命中ダキニをメインにもって
スシ+1を食べればなんとか400を超えるっちぅ感じですね。
ちなみにSTPも+5で、TP/発が5となりますので
特に気にする必要もないっちぅとこもポイントですね。
ただ、普通に眺めてればわかるんですが
メインに持つ短剣は、過剰命中だというのがわかります。
一言で言うと持ったないですよね。
本来ならば、肉食やピザ食で26%を目指せる装備なのに
片手剣のためにスシを食べるメリットがあるのかどうかですね。
攻撃回数では、貫禄の数字となっていますが
素の片手剣スキルが低いこともあって
通常削りではまず負けてしまいますし
メインにマンダウやブラオが持てない為
攻撃ブーストもしにくいんですよね。
シーフでの素材狩りなどには依然としてかなりの性能なんですが
なんとももったいない感じです。
レア度もかなりありますし、使ってみたいという気持ちもわかりますが
時と場所を考えて、上手に運用して行くことが大事ですので
複数回攻撃に惑わされないように注意しましょう。
この浪漫倶楽部とは
「月刊少年ガンガン」(エニックス(現スクウェア・エニックス)刊)にて
1995年6月号から1998年No.3まで連載されていた、
天野こずえの学園ファンタジー漫画作品です。
実はこの作品が天野こずえ先生の初の長期連載だったりします。
今でこそ「ARIA」など人気作品を連発していますよね。
この時期から空想的なお話は健在で
漫画のテーマに「終わらない放課後」を掲げており
ほろりと泣けるお話から、ほんわかふんわりするようなお話が目白押しです。
この浪漫倶楽部もそうなのですが
どこか懐かしい感じがする漫画を描きますよね。
視覚だけではなく、心でも読める漫画なんじゃないかなと
恥ずかしい台詞を言ってしまうくらいおすすめなんですよ。
あ、はい。
本日のテーマは、シーフでも装備ができるリディルのお話です。
リディル Rare Ex D40 隔236 時々2-3回攻撃 (D/隔0.16949)
過去、偉人達の検証にて攻撃期待値が1.9らしいということがわかっています。
ちなみに発動率は、1回攻撃30% 2回攻撃50% 3回攻撃20%だそうです。
ながらくリディル時代が続いたのですが
両手武器強化がきてから影に追いやられてしまってますよね。
しかし、性能だけをみるとまだまだ健在だと思いますよ。
【それでは、計算していってみましょう。】
というかですね、シーフは突属性以外の武器スキルが低すぎるんですよ。
一応斬属性の短剣はあるにはあるんですが
カイロプテラダガー Rare Ex D13 隔192 飛命+12 (D/隔0.0677)
いくらなんでもこれはきつすぎます。
ちなみにwsは、突属性となりますので
リンバスなどで使う場合はサブにもってTP用と割り切りましょう。
【シ/忍 猫 片手剣メリポ8振 DEX5振 前提ヘイスト維持装備】
あたくしが猫シーフなもんで猫シーフがベースになります。
まず、基本ステータスなんですが
主に命中計算で必用なDEXが75サポ忍者で80あります。
そして装備が以下と仮定して計算すると・・・
右手:ダキニ D25 隔195 D+9 隔-5 DEX+4 命中+8
左手:リディル D40 隔236 時々2-3回攻撃
遠隔:ファイアボムレット 耐火-6 命中+6 攻+6
頭装:ダイアの冑 防21 HP+10 MP+10 モクシャ+3
【ヘイスト+3% スナップショット+3% DEX+2 ヘイスト+2%】
首装:エンシェントトルク DEX+4 命 中+9
右耳:素破の耳 AGI+2 二刀流効果アップ 片手剣スキル+5
左耳:ブルタルピアス ダブルアタック効果アップ ストアTP+1
胴装:マルクワルドコル 防42 HP+10 MP+10 STR+5 DEX+5 AGI+5
【命中+10 二刀流効果アップ+3】
両手:ダスクグローブ+1 防25 HP+22 攻+6 ヘイスト+4% 移動速度ダウン
右指:トリーダーリング 防1 HP+10 命中+7
左指:ラジャスリング STR+5 DEX+5 ストアTP+5 モクシャ+5
背中:クーフリンマント 防8 STR+4 DEX+4 命中+5
腰装:スピードベルト ヘイスト+6%
両脚:デサルタタセッツ Rare Ex 防34 DEX+2 AGI+2【命中+7 ヘイスト3%】
両足:ホマムガンビエラ 防16 HP+31 MP+31 命中+6 飛命+6 ヘイスト+3% 飛竜:HP+50
猫シ/忍75 DEXメリポ5振 片手剣スキル8振
片手剣:215+5+16=236
命中:8+6+9+10+7+5+7+6=58
DEX:80+5+4+2+4+5+5+4+2=111
素片手剣命中=345
ちなみに短剣命中=389
ソールスシ+1
HP+20 STR+5 DEX+6 命中+16% 飛命+16% レジストスリープ
スシ片手剣命中=403.68
ちなみにスシ短剣命中=454.72
マリナーラピザ+1
HP+25 攻+20%(上限55) 命中+11%(上限44+) アンデッドキラー
ピザ片手剣命中=382.95
ちなみにピザ短剣命中=431.79
STP+5→TP/発5
期待値
攻撃回数/分 50.7
ヘイスト24% マンダウ/ブラオ(スカディ脚仕様)
攻撃回数/分 42.1
ヘイスト25% マンダウ/アテーメ
攻撃回数/分 46.8
無理にヘイストを落とさなくても命中ダキニをメインにもって
スシ+1を食べればなんとか400を超えるっちぅ感じですね。
ちなみにSTPも+5で、TP/発が5となりますので
特に気にする必要もないっちぅとこもポイントですね。
ただ、普通に眺めてればわかるんですが
メインに持つ短剣は、過剰命中だというのがわかります。
一言で言うと持ったないですよね。
本来ならば、肉食やピザ食で26%を目指せる装備なのに
片手剣のためにスシを食べるメリットがあるのかどうかですね。
攻撃回数では、貫禄の数字となっていますが
素の片手剣スキルが低いこともあって
通常削りではまず負けてしまいますし
メインにマンダウやブラオが持てない為
攻撃ブーストもしにくいんですよね。
シーフでの素材狩りなどには依然としてかなりの性能なんですが
なんとももったいない感じです。
レア度もかなりありますし、使ってみたいという気持ちもわかりますが
時と場所を考えて、上手に運用して行くことが大事ですので
複数回攻撃に惑わされないように注意しましょう。



おこんばんわ、ラクシュミサーバーのこどものおもちゃ・志村チヨこと、肉食系猫です。
このこどものおもちゃとは少女漫画雑誌「りぼん」にて、
1994年8月号 -1998年11月号に連載していた少女漫画です。
内容はというと、学級崩壊、学校の抑圧性、少年犯罪、家庭崩壊、
親の離婚、マスコミによる意識操作、バッシングなど現代の社会問題を
「こども」の視点で語っている漫画だったりします。
基本的にはギャク漫画的な流れなんですが
所々、上記のような問題を取り扱うので
読んでるほうは笑ったりへこんだりと大忙しだった記憶があります。
当時、社会も同じような問題を抱えていたこともあり
アニメ化されるほど人気がでたんですよね。
なんちぅか、少女漫画には少年漫画で扱えないような
リアルな汚い人間とかが普通に描かれていたりしますよね。
男の子よりも女のこの方が心の成長が早いとかよく言われますし
そこらへんも関係してるんでしょうかね。
あ、はい。
今回は、命中を下げるお話・・・ではありません。
タイトルにそう書いてあるじゃないか。
とお思いの方もいらっしゃるとは思いますが
以下のように読み直してください。
「あなたはヘイスト値を下げずにどこまで殴りを強化できますか?」
はい、わかりやすくなりましたかね。
つまりはそういうことなんです。
はじめからそう聞けって? すいません、ごめんなさい。
命中のことってみんな、いかにして上げるかしか考えてないんですよね。
実は、命中を下げるのって以外と難しいんですよ?
【具体的に装備をみてみましょう】
猫シ/忍で計算。
短剣メリポマックス。
ステータスメリポはDEX5振り。
右手:ブラオドルヒ D33 隔178 攻撃+16 命中+5 (D/隔0.1853)
左手:ダキニ D25 隔195 D+9 隔-5 DEX+4 命中+8 (D/隔0.1789)
遠隔:ファイアボムレット 耐火-6 命中+6 攻+6
頭装:ダイアの冑 防21 HP+10 MP+10 モクシャ+3
【ヘイスト+3% スナップショット+3% DEX+2 ヘイスト+2%】
首装:ラヴトルク DEX+5 短剣スキル+7 両手槍スキル+7
右耳:素破の耳 AGI+2 二刀流効果アップ 片手剣スキル+5
左耳:ブルタルピアス ダブルアタック効果アップ ストアTP+1
胴装:ラッパリーハーネス 防32 飛命+2 ヘイスト+4%
両手:ダスクグローブ+1 防25 HP+22 攻+6 ヘイスト+4% 移動速度ダウン
右指:エクフォリアリング 命中+4 ストアTP+1 エンチャント:アムネジア回復
左指:ラジャスリング STR+5 DEX+5 ストアTP+5 モクシャ+5
背中:クーフリンマント 防8 STR+4 DEX+4 命中+5
腰装:スピードベルト ヘイスト+6%
両脚:デサルタタセッツ Rare Ex 防34 DEX+2 AGI+2【命中+7 ヘイスト3%】
両足:ホマムガンビエラ 防16 HP+31 MP+31 命中+6 飛命+6 ヘイスト+3% 飛竜:HP+50
食事:マリナーラピザ+1 HP+25 攻+20%(上限55) 命中+11%(上限44+) アンデッドキラー
短剣:269+16+7=292
命中:5+8+6+4+5+7+6=41
DEX:80+5+4+2+5+5+4+2=107
ピザ:×1.11
命中:414.7
STP+7 TP/発=5
上記はほんの1例なんですが、こんな感じの装備だったとします。
まず、STP調整用の装備ははずせませんし
サポが忍であることから、素破もはずせません。
こんな風に消去法で行くと
選択肢がどんどん消えていきますよね。
更に、例えばここから命中を14下げて
400にしようと思ったときに
どの部位を交換すれば一番強化できるのか。
これも問題ですよね。
持っている装備と相談して
無駄のないブーストを心がける。
小さいことですが積み重ねると結構違うものなんですよね。
さて
ここらへんまでは、大部分のシーフはできているんですが
ここから更に話を掘り下げていくと
シーフには、メリポで取得できるアビ・特性の中に
命中に関係のあるものがありますよね。
そうです、フェイントとアンブッシュです。
アンブッシュについては、取得しているシーフといないシーフがいますが
フェイントに関してはほとんどのシーフが取得していると思います。
ちなみにフェイントは、30秒間効果がありまして
敵の回避を大幅に低下させることができます。
せっかく敵の回避が大幅に下がっているのに
普段と一緒の殴り装備ではもったいないですよね。
たった30秒、されど30秒。
別にステータスを上げるだけではなく
命中を気にせずSTP調整にも使えます。
更に更に、今回こんな装備が追加されましたよね。
アクベンスヘルム 防28 命中-10 耐雷-15 耐水+15 ヘイスト+6%
ターセルネックレス ヘイスト+1% モクシャ+5
シーフにとっては、ヘイスト26%を狙えるようになる待望のヘイスト装備です。
しかし、あんまりほしいという声を聞かないんですよね。
理由としては、命中が足らなくなるからというのが多い気がします。
確かに、普段ぎりぎりの命中で殴っている人にとっては
命中-10や恐らく命中枠であろう首装備をかえるのは
抵抗があるとは思います。
しかし
上記でも書いた通りシーフには
命中を気にせず殴れる場面があります。
着替えが面倒、30秒過ぎて着替え失敗したら1発無駄になるかも。
確かにそうかもしれません。
それでも、せっかく優秀なアビ・特性があるのですから
それの能力を最大限引き出せるように
あれこれするってのもおつなものじゃないですかね。
例え常時使えないとしても
使える場面があるのならば、選択肢を増やす意味も込めて
色々と模索してみるのも面白いのではないでしょうか。
このこどものおもちゃとは少女漫画雑誌「りぼん」にて、
1994年8月号 -1998年11月号に連載していた少女漫画です。
内容はというと、学級崩壊、学校の抑圧性、少年犯罪、家庭崩壊、
親の離婚、マスコミによる意識操作、バッシングなど現代の社会問題を
「こども」の視点で語っている漫画だったりします。
基本的にはギャク漫画的な流れなんですが
所々、上記のような問題を取り扱うので
読んでるほうは笑ったりへこんだりと大忙しだった記憶があります。
当時、社会も同じような問題を抱えていたこともあり
アニメ化されるほど人気がでたんですよね。
なんちぅか、少女漫画には少年漫画で扱えないような
リアルな汚い人間とかが普通に描かれていたりしますよね。
男の子よりも女のこの方が心の成長が早いとかよく言われますし
そこらへんも関係してるんでしょうかね。
あ、はい。
今回は、命中を下げるお話・・・ではありません。
タイトルにそう書いてあるじゃないか。
とお思いの方もいらっしゃるとは思いますが
以下のように読み直してください。
「あなたはヘイスト値を下げずにどこまで殴りを強化できますか?」
はい、わかりやすくなりましたかね。
つまりはそういうことなんです。
はじめからそう聞けって? すいません、ごめんなさい。
命中のことってみんな、いかにして上げるかしか考えてないんですよね。
実は、命中を下げるのって以外と難しいんですよ?
【具体的に装備をみてみましょう】
猫シ/忍で計算。
短剣メリポマックス。
ステータスメリポはDEX5振り。
右手:ブラオドルヒ D33 隔178 攻撃+16 命中+5 (D/隔0.1853)
左手:ダキニ D25 隔195 D+9 隔-5 DEX+4 命中+8 (D/隔0.1789)
遠隔:ファイアボムレット 耐火-6 命中+6 攻+6
頭装:ダイアの冑 防21 HP+10 MP+10 モクシャ+3
【ヘイスト+3% スナップショット+3% DEX+2 ヘイスト+2%】
首装:ラヴトルク DEX+5 短剣スキル+7 両手槍スキル+7
右耳:素破の耳 AGI+2 二刀流効果アップ 片手剣スキル+5
左耳:ブルタルピアス ダブルアタック効果アップ ストアTP+1
胴装:ラッパリーハーネス 防32 飛命+2 ヘイスト+4%
両手:ダスクグローブ+1 防25 HP+22 攻+6 ヘイスト+4% 移動速度ダウン
右指:エクフォリアリング 命中+4 ストアTP+1 エンチャント:アムネジア回復
左指:ラジャスリング STR+5 DEX+5 ストアTP+5 モクシャ+5
背中:クーフリンマント 防8 STR+4 DEX+4 命中+5
腰装:スピードベルト ヘイスト+6%
両脚:デサルタタセッツ Rare Ex 防34 DEX+2 AGI+2【命中+7 ヘイスト3%】
両足:ホマムガンビエラ 防16 HP+31 MP+31 命中+6 飛命+6 ヘイスト+3% 飛竜:HP+50
食事:マリナーラピザ+1 HP+25 攻+20%(上限55) 命中+11%(上限44+) アンデッドキラー
短剣:269+16+7=292
命中:5+8+6+4+5+7+6=41
DEX:80+5+4+2+5+5+4+2=107
ピザ:×1.11
命中:414.7
STP+7 TP/発=5
上記はほんの1例なんですが、こんな感じの装備だったとします。
まず、STP調整用の装備ははずせませんし
サポが忍であることから、素破もはずせません。
こんな風に消去法で行くと
選択肢がどんどん消えていきますよね。
更に、例えばここから命中を14下げて
400にしようと思ったときに
どの部位を交換すれば一番強化できるのか。
これも問題ですよね。
持っている装備と相談して
無駄のないブーストを心がける。
小さいことですが積み重ねると結構違うものなんですよね。
さて
ここらへんまでは、大部分のシーフはできているんですが
ここから更に話を掘り下げていくと
シーフには、メリポで取得できるアビ・特性の中に
命中に関係のあるものがありますよね。
そうです、フェイントとアンブッシュです。
アンブッシュについては、取得しているシーフといないシーフがいますが
フェイントに関してはほとんどのシーフが取得していると思います。
ちなみにフェイントは、30秒間効果がありまして
敵の回避を大幅に低下させることができます。
せっかく敵の回避が大幅に下がっているのに
普段と一緒の殴り装備ではもったいないですよね。
たった30秒、されど30秒。
別にステータスを上げるだけではなく
命中を気にせずSTP調整にも使えます。
更に更に、今回こんな装備が追加されましたよね。
アクベンスヘルム 防28 命中-10 耐雷-15 耐水+15 ヘイスト+6%
ターセルネックレス ヘイスト+1% モクシャ+5
シーフにとっては、ヘイスト26%を狙えるようになる待望のヘイスト装備です。
しかし、あんまりほしいという声を聞かないんですよね。
理由としては、命中が足らなくなるからというのが多い気がします。
確かに、普段ぎりぎりの命中で殴っている人にとっては
命中-10や恐らく命中枠であろう首装備をかえるのは
抵抗があるとは思います。
しかし
上記でも書いた通りシーフには
命中を気にせず殴れる場面があります。
着替えが面倒、30秒過ぎて着替え失敗したら1発無駄になるかも。
確かにそうかもしれません。
それでも、せっかく優秀なアビ・特性があるのですから
それの能力を最大限引き出せるように
あれこれするってのもおつなものじゃないですかね。
例え常時使えないとしても
使える場面があるのならば、選択肢を増やす意味も込めて
色々と模索してみるのも面白いのではないでしょうか。



おこんにちわ、楽鯖のセラフィムコール・柊 彩乃こと、肉食系猫です。
このセラフィムコールとは
過去にメディアワークスが発行していたゲーム系雑誌
『電撃PCエンジン』『電撃G'sエンジン』『電撃G'sマガジン』の
3誌で実施されていた読者参加型企画・・・らしいのですが
あたくしが出会ったのはアニメの方でして
1999年10月から同年12月まで、
同企画を元にしたテレビアニメ『セラフィムコール』が
三大都市圏のテレビ東京系列局3局にて放送された。全12話。
こちらの方でございます。
なんとロボ系アニメで有名なサンライズが製作を担当しています。
このアニメの第7話にでてくるお話なんですが
円の正方形化 (squaring the circle)が副題で出てくるんですよね。
これは円積問題とも言われてまして
古代の幾何学者たちによって定式化された
「与えられた長さの半径を持つ円に対し、
定規とコンパスによる有限回の操作で
それと同じ面積の正方形を作図することができるか」
という問題のことを言います。
円周率が延々と続いていくことでも分かる通り
円の正方形化は、実質不可能なのです。
が、しかし
円積問題の作図が不可能だと証明された後にも、
円を正方形化の美しい 近似法
(つまり、同程度の精度の近似法のうちで特に単純なもの)
を見つけることに精力を傾ける数学者がいたりします。
浪漫ですよね。
問題自体は単純なこともあり
当時数学が得意だったあたくしも
円の正方形化に興味がわいたものです。
あ、はい。
大昔にあれこれ計算して挫折したシーフ版クリティカルのお話。
シーフは、不意打ち・だまし討ちのせいかクリティカルが多いジョブ
みたいに思われていることが多いんですよね。
しかし、実際にクリティカルが多いのは
忍者・モンクだったりします。
これは、装備的な理由がありまして
DEXが比較的ブーストしやすいものを殴り装備でつけているのに加え、
デストロイヤーでおなじみ、クリティカルヒット+〇%装備が
実戦で使用できるくらい強力なためなんですよね。
シーフにもあるにはあるのですが・・・
ブラオドルヒ Rare D33 隔178 命中+5 攻撃+16 Lv72 (D/隔0.18539)
ハートスナッチャー Rare Ex D30 隔205 クリティカルヒット+6% (D/隔0.14634)
実戦で使うにはちょっと力不足ですよね。
せめてD値があと4高いか、隔がブラオと同じくらいだったら
使えたかもしれないんですけどね。
ちなみに、装備でも以外とDEXを強化しにくかったりするんですよ。
シーフってDEXが高いイメージがあると思うんですが
こと殴り装備に関して言うと、DEXブーストが少ないんですよね。
【ちょっと具体的に計算してみましょう】
クリティカル装備では、Xナイフ使用がほぼ確定ですので
DEX的な意味も含めて命中ダキニで計算します。
STPもTP/発が5になるように調整。
右手:Xナイフ D34 隔201 クリティカルヒットダメージアップ (D/隔0.16915)
左手:ダキニ D34 隔190 DEX+4 命中+8 (D/隔0.17894)
遠隔:ホワイトタスラム HP+15 MP+15 ストアTP+2 敵対心-2
頭装:ダイアの冑 防21 HP+10 MP+10 モクシャ+3
【ヘイスト+3% スナップショット+3% DEX+2 ヘイスト+2%】
首装:ラヴトルク DEX+5 短剣スキル+7 両手槍スキル+7
右耳:素破の耳 AGI+2 二刀流効果アップ 片手剣スキル+5
左耳:ブルタルピアス ダブルアタック効果アップ ストアTP+1
胴装:マルクワルドコル 防42 HP+10 MP+10 STR+5 DEX+5 AGI+5
【命中+10 二刀流効果アップ+3】
両手:ダスクグローブ+1 防25 HP+22 攻+6 ヘイスト+4% 移動速度ダウン
右指:ジラントリング DEX+6 命中+3
左指:ラジャスリング STR+5 DEX+5 ストアTP+5 モクシャ+5
背中:クーフリンマント 防8 STR+4 DEX+4 命中+5
腰装:スピードベルト ヘイスト+6%
両脚:デサルタタセッツ Rare Ex 防34 DEX+2 AGI+2【命中+7 ヘイスト3%】
両足:ホマムガンビエラ 防16 HP+31 MP+31 命中+6 飛命+6 ヘイスト+3% 飛竜:HP+50
猫シ/忍(DEX80+メリポ+5=85 短剣メリポ+16)
STP+7にてTP/発が5
ヘイスト+25%
短剣:269+16+7=292
命中:8+10+3+5+7+6=39
DEX:80+5+4+2+5+5+6+5+4+2=118
素命中=380
ピザ食=421
現実的な装備で考えるとこんな感じなんですよね。
命中はピザでも申し分ないくらいまで上昇するのですが
DEXは118までしかあがりませんでした。
クリティカル率は、下限が5%・上限が20%でして
そこに更にクリティカルヒット+〇%が足されていくわけです。
メリポカテゴリーでもクリティカルヒット率を4まで振れますが
それもクリティカルヒット+と同じく足されていきます。
ちなみに参考程度ですがメリポ狩場でのクリティカル上限DEXなんですが
バフラウ段丘で一番低くて119とのことです。
一番高い忍者やシーフタイプになりますと146必要であり、
とてもじゃないですがDEXだけでは勝負になりませんね。
せめてメイジャンでクリティカルヒット+〇%系の武器が
でれば面白かったのですが
それもあまり期待できそうにない現状では、
シーフのクリティカルへの夢は夢のままで終わりそうです。
せっかくXナイフなんて特殊な武器があるのに悔しいですね。
ですので、命中アップ目的以外だった場合
DEXよりも素直にSTRや攻撃を伸ばしたほうがいいです。
装備選考の時には、少しそこらへんも意識してみてください。
この記事はあくまで22年4月9日現在でのデータを基本として書かれていますので
お気をつけください。
肉食系猫
このセラフィムコールとは
過去にメディアワークスが発行していたゲーム系雑誌
『電撃PCエンジン』『電撃G'sエンジン』『電撃G'sマガジン』の
3誌で実施されていた読者参加型企画・・・らしいのですが
あたくしが出会ったのはアニメの方でして
1999年10月から同年12月まで、
同企画を元にしたテレビアニメ『セラフィムコール』が
三大都市圏のテレビ東京系列局3局にて放送された。全12話。
こちらの方でございます。
なんとロボ系アニメで有名なサンライズが製作を担当しています。
このアニメの第7話にでてくるお話なんですが
円の正方形化 (squaring the circle)が副題で出てくるんですよね。
これは円積問題とも言われてまして
古代の幾何学者たちによって定式化された
「与えられた長さの半径を持つ円に対し、
定規とコンパスによる有限回の操作で
それと同じ面積の正方形を作図することができるか」
という問題のことを言います。
円周率が延々と続いていくことでも分かる通り
円の正方形化は、実質不可能なのです。
が、しかし
円積問題の作図が不可能だと証明された後にも、
円を正方形化の美しい 近似法
(つまり、同程度の精度の近似法のうちで特に単純なもの)
を見つけることに精力を傾ける数学者がいたりします。
浪漫ですよね。
問題自体は単純なこともあり
当時数学が得意だったあたくしも
円の正方形化に興味がわいたものです。
あ、はい。
大昔にあれこれ計算して挫折したシーフ版クリティカルのお話。
シーフは、不意打ち・だまし討ちのせいかクリティカルが多いジョブ
みたいに思われていることが多いんですよね。
しかし、実際にクリティカルが多いのは
忍者・モンクだったりします。
これは、装備的な理由がありまして
DEXが比較的ブーストしやすいものを殴り装備でつけているのに加え、
デストロイヤーでおなじみ、クリティカルヒット+〇%装備が
実戦で使用できるくらい強力なためなんですよね。
シーフにもあるにはあるのですが・・・
ブラオドルヒ Rare D33 隔178 命中+5 攻撃+16 Lv72 (D/隔0.18539)
ハートスナッチャー Rare Ex D30 隔205 クリティカルヒット+6% (D/隔0.14634)
実戦で使うにはちょっと力不足ですよね。
せめてD値があと4高いか、隔がブラオと同じくらいだったら
使えたかもしれないんですけどね。
ちなみに、装備でも以外とDEXを強化しにくかったりするんですよ。
シーフってDEXが高いイメージがあると思うんですが
こと殴り装備に関して言うと、DEXブーストが少ないんですよね。
【ちょっと具体的に計算してみましょう】
クリティカル装備では、Xナイフ使用がほぼ確定ですので
DEX的な意味も含めて命中ダキニで計算します。
STPもTP/発が5になるように調整。
右手:Xナイフ D34 隔201 クリティカルヒットダメージアップ (D/隔0.16915)
左手:ダキニ D34 隔190 DEX+4 命中+8 (D/隔0.17894)
遠隔:ホワイトタスラム HP+15 MP+15 ストアTP+2 敵対心-2
頭装:ダイアの冑 防21 HP+10 MP+10 モクシャ+3
【ヘイスト+3% スナップショット+3% DEX+2 ヘイスト+2%】
首装:ラヴトルク DEX+5 短剣スキル+7 両手槍スキル+7
右耳:素破の耳 AGI+2 二刀流効果アップ 片手剣スキル+5
左耳:ブルタルピアス ダブルアタック効果アップ ストアTP+1
胴装:マルクワルドコル 防42 HP+10 MP+10 STR+5 DEX+5 AGI+5
【命中+10 二刀流効果アップ+3】
両手:ダスクグローブ+1 防25 HP+22 攻+6 ヘイスト+4% 移動速度ダウン
右指:ジラントリング DEX+6 命中+3
左指:ラジャスリング STR+5 DEX+5 ストアTP+5 モクシャ+5
背中:クーフリンマント 防8 STR+4 DEX+4 命中+5
腰装:スピードベルト ヘイスト+6%
両脚:デサルタタセッツ Rare Ex 防34 DEX+2 AGI+2【命中+7 ヘイスト3%】
両足:ホマムガンビエラ 防16 HP+31 MP+31 命中+6 飛命+6 ヘイスト+3% 飛竜:HP+50
猫シ/忍(DEX80+メリポ+5=85 短剣メリポ+16)
STP+7にてTP/発が5
ヘイスト+25%
短剣:269+16+7=292
命中:8+10+3+5+7+6=39
DEX:80+5+4+2+5+5+6+5+4+2=118
素命中=380
ピザ食=421
現実的な装備で考えるとこんな感じなんですよね。
命中はピザでも申し分ないくらいまで上昇するのですが
DEXは118までしかあがりませんでした。
クリティカル率は、下限が5%・上限が20%でして
そこに更にクリティカルヒット+〇%が足されていくわけです。
メリポカテゴリーでもクリティカルヒット率を4まで振れますが
それもクリティカルヒット+と同じく足されていきます。
ちなみに参考程度ですがメリポ狩場でのクリティカル上限DEXなんですが
バフラウ段丘で一番低くて119とのことです。
一番高い忍者やシーフタイプになりますと146必要であり、
とてもじゃないですがDEXだけでは勝負になりませんね。
せめてメイジャンでクリティカルヒット+〇%系の武器が
でれば面白かったのですが
それもあまり期待できそうにない現状では、
シーフのクリティカルへの夢は夢のままで終わりそうです。
せっかくXナイフなんて特殊な武器があるのに悔しいですね。
ですので、命中アップ目的以外だった場合
DEXよりも素直にSTRや攻撃を伸ばしたほうがいいです。
装備選考の時には、少しそこらへんも意識してみてください。
この記事はあくまで22年4月9日現在でのデータを基本として書かれていますので
お気をつけください。
肉食系猫



カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |


カテゴリー


フリーエリア


最新CM
[07/04 肉食系猫]
[07/04 肉食系猫]
[06/01 いんざーぎ]
[06/01 うみねこ]
[05/01 肉食系猫]


最新記事
(07/04)
(05/28)
(05/27)
(05/26)
(05/25)


最新TB


プロフィール
HN:
肉食系猫
性別:
非公開
自己紹介:
肉食でマンダウに対抗してみせようじゃないか!


ブログ内検索


最古記事
(03/26)
(03/27)
(03/29)
(03/30)
(03/31)


P R


アクセス解析


カウンター
