肉食系シーフの戯言
FF11メインシーフで肉を食べるためにがんばるうんぬんかんぬん。

おこんばんわ、ラクシュミサーバーのこどものおもちゃ・志村チヨこと、肉食系猫です。
このこどものおもちゃとは少女漫画雑誌「りぼん」にて、
1994年8月号 -1998年11月号に連載していた少女漫画です。
内容はというと、学級崩壊、学校の抑圧性、少年犯罪、家庭崩壊、
親の離婚、マスコミによる意識操作、バッシングなど現代の社会問題を
「こども」の視点で語っている漫画だったりします。
基本的にはギャク漫画的な流れなんですが
所々、上記のような問題を取り扱うので
読んでるほうは笑ったりへこんだりと大忙しだった記憶があります。
当時、社会も同じような問題を抱えていたこともあり
アニメ化されるほど人気がでたんですよね。
なんちぅか、少女漫画には少年漫画で扱えないような
リアルな汚い人間とかが普通に描かれていたりしますよね。
男の子よりも女のこの方が心の成長が早いとかよく言われますし
そこらへんも関係してるんでしょうかね。
あ、はい。
今回は、命中を下げるお話・・・ではありません。
タイトルにそう書いてあるじゃないか。
とお思いの方もいらっしゃるとは思いますが
以下のように読み直してください。
「あなたはヘイスト値を下げずにどこまで殴りを強化できますか?」
はい、わかりやすくなりましたかね。
つまりはそういうことなんです。
はじめからそう聞けって? すいません、ごめんなさい。
命中のことってみんな、いかにして上げるかしか考えてないんですよね。
実は、命中を下げるのって以外と難しいんですよ?
【具体的に装備をみてみましょう】
猫シ/忍で計算。
短剣メリポマックス。
ステータスメリポはDEX5振り。
右手:ブラオドルヒ D33 隔178 攻撃+16 命中+5 (D/隔0.1853)
左手:ダキニ D25 隔195 D+9 隔-5 DEX+4 命中+8 (D/隔0.1789)
遠隔:ファイアボムレット 耐火-6 命中+6 攻+6
頭装:ダイアの冑 防21 HP+10 MP+10 モクシャ+3
【ヘイスト+3% スナップショット+3% DEX+2 ヘイスト+2%】
首装:ラヴトルク DEX+5 短剣スキル+7 両手槍スキル+7
右耳:素破の耳 AGI+2 二刀流効果アップ 片手剣スキル+5
左耳:ブルタルピアス ダブルアタック効果アップ ストアTP+1
胴装:ラッパリーハーネス 防32 飛命+2 ヘイスト+4%
両手:ダスクグローブ+1 防25 HP+22 攻+6 ヘイスト+4% 移動速度ダウン
右指:エクフォリアリング 命中+4 ストアTP+1 エンチャント:アムネジア回復
左指:ラジャスリング STR+5 DEX+5 ストアTP+5 モクシャ+5
背中:クーフリンマント 防8 STR+4 DEX+4 命中+5
腰装:スピードベルト ヘイスト+6%
両脚:デサルタタセッツ Rare Ex 防34 DEX+2 AGI+2【命中+7 ヘイスト3%】
両足:ホマムガンビエラ 防16 HP+31 MP+31 命中+6 飛命+6 ヘイスト+3% 飛竜:HP+50
食事:マリナーラピザ+1 HP+25 攻+20%(上限55) 命中+11%(上限44+) アンデッドキラー
短剣:269+16+7=292
命中:5+8+6+4+5+7+6=41
DEX:80+5+4+2+5+5+4+2=107
ピザ:×1.11
命中:414.7
STP+7 TP/発=5
上記はほんの1例なんですが、こんな感じの装備だったとします。
まず、STP調整用の装備ははずせませんし
サポが忍であることから、素破もはずせません。
こんな風に消去法で行くと
選択肢がどんどん消えていきますよね。
更に、例えばここから命中を14下げて
400にしようと思ったときに
どの部位を交換すれば一番強化できるのか。
これも問題ですよね。
持っている装備と相談して
無駄のないブーストを心がける。
小さいことですが積み重ねると結構違うものなんですよね。
さて
ここらへんまでは、大部分のシーフはできているんですが
ここから更に話を掘り下げていくと
シーフには、メリポで取得できるアビ・特性の中に
命中に関係のあるものがありますよね。
そうです、フェイントとアンブッシュです。
アンブッシュについては、取得しているシーフといないシーフがいますが
フェイントに関してはほとんどのシーフが取得していると思います。
ちなみにフェイントは、30秒間効果がありまして
敵の回避を大幅に低下させることができます。
せっかく敵の回避が大幅に下がっているのに
普段と一緒の殴り装備ではもったいないですよね。
たった30秒、されど30秒。
別にステータスを上げるだけではなく
命中を気にせずSTP調整にも使えます。
更に更に、今回こんな装備が追加されましたよね。
アクベンスヘルム 防28 命中-10 耐雷-15 耐水+15 ヘイスト+6%
ターセルネックレス ヘイスト+1% モクシャ+5
シーフにとっては、ヘイスト26%を狙えるようになる待望のヘイスト装備です。
しかし、あんまりほしいという声を聞かないんですよね。
理由としては、命中が足らなくなるからというのが多い気がします。
確かに、普段ぎりぎりの命中で殴っている人にとっては
命中-10や恐らく命中枠であろう首装備をかえるのは
抵抗があるとは思います。
しかし
上記でも書いた通りシーフには
命中を気にせず殴れる場面があります。
着替えが面倒、30秒過ぎて着替え失敗したら1発無駄になるかも。
確かにそうかもしれません。
それでも、せっかく優秀なアビ・特性があるのですから
それの能力を最大限引き出せるように
あれこれするってのもおつなものじゃないですかね。
例え常時使えないとしても
使える場面があるのならば、選択肢を増やす意味も込めて
色々と模索してみるのも面白いのではないでしょうか。

このこどものおもちゃとは少女漫画雑誌「りぼん」にて、
1994年8月号 -1998年11月号に連載していた少女漫画です。
内容はというと、学級崩壊、学校の抑圧性、少年犯罪、家庭崩壊、
親の離婚、マスコミによる意識操作、バッシングなど現代の社会問題を
「こども」の視点で語っている漫画だったりします。
基本的にはギャク漫画的な流れなんですが
所々、上記のような問題を取り扱うので
読んでるほうは笑ったりへこんだりと大忙しだった記憶があります。
当時、社会も同じような問題を抱えていたこともあり
アニメ化されるほど人気がでたんですよね。
なんちぅか、少女漫画には少年漫画で扱えないような
リアルな汚い人間とかが普通に描かれていたりしますよね。
男の子よりも女のこの方が心の成長が早いとかよく言われますし
そこらへんも関係してるんでしょうかね。
あ、はい。
今回は、命中を下げるお話・・・ではありません。
タイトルにそう書いてあるじゃないか。
とお思いの方もいらっしゃるとは思いますが
以下のように読み直してください。
「あなたはヘイスト値を下げずにどこまで殴りを強化できますか?」
はい、わかりやすくなりましたかね。
つまりはそういうことなんです。
はじめからそう聞けって? すいません、ごめんなさい。
命中のことってみんな、いかにして上げるかしか考えてないんですよね。
実は、命中を下げるのって以外と難しいんですよ?
【具体的に装備をみてみましょう】
猫シ/忍で計算。
短剣メリポマックス。
ステータスメリポはDEX5振り。
右手:ブラオドルヒ D33 隔178 攻撃+16 命中+5 (D/隔0.1853)
左手:ダキニ D25 隔195 D+9 隔-5 DEX+4 命中+8 (D/隔0.1789)
遠隔:ファイアボムレット 耐火-6 命中+6 攻+6
頭装:ダイアの冑 防21 HP+10 MP+10 モクシャ+3
【ヘイスト+3% スナップショット+3% DEX+2 ヘイスト+2%】
首装:ラヴトルク DEX+5 短剣スキル+7 両手槍スキル+7
右耳:素破の耳 AGI+2 二刀流効果アップ 片手剣スキル+5
左耳:ブルタルピアス ダブルアタック効果アップ ストアTP+1
胴装:ラッパリーハーネス 防32 飛命+2 ヘイスト+4%
両手:ダスクグローブ+1 防25 HP+22 攻+6 ヘイスト+4% 移動速度ダウン
右指:エクフォリアリング 命中+4 ストアTP+1 エンチャント:アムネジア回復
左指:ラジャスリング STR+5 DEX+5 ストアTP+5 モクシャ+5
背中:クーフリンマント 防8 STR+4 DEX+4 命中+5
腰装:スピードベルト ヘイスト+6%
両脚:デサルタタセッツ Rare Ex 防34 DEX+2 AGI+2【命中+7 ヘイスト3%】
両足:ホマムガンビエラ 防16 HP+31 MP+31 命中+6 飛命+6 ヘイスト+3% 飛竜:HP+50
食事:マリナーラピザ+1 HP+25 攻+20%(上限55) 命中+11%(上限44+) アンデッドキラー
短剣:269+16+7=292
命中:5+8+6+4+5+7+6=41
DEX:80+5+4+2+5+5+4+2=107
ピザ:×1.11
命中:414.7
STP+7 TP/発=5
上記はほんの1例なんですが、こんな感じの装備だったとします。
まず、STP調整用の装備ははずせませんし
サポが忍であることから、素破もはずせません。
こんな風に消去法で行くと
選択肢がどんどん消えていきますよね。
更に、例えばここから命中を14下げて
400にしようと思ったときに
どの部位を交換すれば一番強化できるのか。
これも問題ですよね。
持っている装備と相談して
無駄のないブーストを心がける。
小さいことですが積み重ねると結構違うものなんですよね。
さて
ここらへんまでは、大部分のシーフはできているんですが
ここから更に話を掘り下げていくと
シーフには、メリポで取得できるアビ・特性の中に
命中に関係のあるものがありますよね。
そうです、フェイントとアンブッシュです。
アンブッシュについては、取得しているシーフといないシーフがいますが
フェイントに関してはほとんどのシーフが取得していると思います。
ちなみにフェイントは、30秒間効果がありまして
敵の回避を大幅に低下させることができます。
せっかく敵の回避が大幅に下がっているのに
普段と一緒の殴り装備ではもったいないですよね。
たった30秒、されど30秒。
別にステータスを上げるだけではなく
命中を気にせずSTP調整にも使えます。
更に更に、今回こんな装備が追加されましたよね。
アクベンスヘルム 防28 命中-10 耐雷-15 耐水+15 ヘイスト+6%
ターセルネックレス ヘイスト+1% モクシャ+5
シーフにとっては、ヘイスト26%を狙えるようになる待望のヘイスト装備です。
しかし、あんまりほしいという声を聞かないんですよね。
理由としては、命中が足らなくなるからというのが多い気がします。
確かに、普段ぎりぎりの命中で殴っている人にとっては
命中-10や恐らく命中枠であろう首装備をかえるのは
抵抗があるとは思います。
しかし
上記でも書いた通りシーフには
命中を気にせず殴れる場面があります。
着替えが面倒、30秒過ぎて着替え失敗したら1発無駄になるかも。
確かにそうかもしれません。
それでも、せっかく優秀なアビ・特性があるのですから
それの能力を最大限引き出せるように
あれこれするってのもおつなものじゃないですかね。
例え常時使えないとしても
使える場面があるのならば、選択肢を増やす意味も込めて
色々と模索してみるのも面白いのではないでしょうか。

PR

<< 【メイジャン】攻撃ダキニの作り方【だめじゃん】
HOME
【メイジャン】回避ダキニの作り方【だめじゃん】 >>
[24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14]
[24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14]
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:

カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |


カテゴリー


フリーエリア


最新CM
[07/04 肉食系猫]
[07/04 肉食系猫]
[06/01 いんざーぎ]
[06/01 うみねこ]
[05/01 肉食系猫]


最新記事
(07/04)
(05/28)
(05/27)
(05/26)
(05/25)


最新TB


プロフィール
HN:
肉食系猫
性別:
非公開
自己紹介:
肉食でマンダウに対抗してみせようじゃないか!


ブログ内検索


最古記事
(03/26)
(03/27)
(03/29)
(03/30)
(03/31)


P R


アクセス解析


カウンター
