肉食系シーフの戯言
FF11メインシーフで肉を食べるためにがんばるうんぬんかんぬん。

おこんばんわ、ラクシュミサーバーの忍ペンまん丸・真美子こと、肉食系猫です。
この忍ペンまん丸とは
月刊少年ガンガンにおいて1995年4月号から1999年4月号まで連載された
いがらしみきおの漫画です。
「ぼのぼの」のように動物が主人公の漫画なのですが、内容は基本的に
児童向けのギャグコメディ・アクションです。
かわいらしい絵柄で描かれていることもあり
第43回(平成9年度)小学館漫画賞児童向け部門を受賞しています。
内容としては
動物達が忍者として暮らす山々の一つ・念雅山にある日、
じいやさんがかわいかったからという理由だけでペンギンを連れてきました。
『まん丸』と名づけられた天然ボケなペンギンは、頭領のネンガ、
先輩のタヌ太郎・ツネ次郎など、お山の変な仲間たちと修行に励む毎日を
送ることになるが、念雅に代々伝わる天容の笛がネンガの弟ギオが率いる
羅門衆の手により奪われてしまった。それを取り返すべく、
まん丸とタヌ太郎とツネ次郎がギオを探しに旅に出発する。
なんで動物達が忍者なんだろうとか、人間と動物がしゃべってるとか
細かいところに突っ込み所はあるものの、忍術の設定などは
意外なほどにリアルだったりします。
更に裏設定なんかが若干ダークよりな部分もあったりして
ただ、ほのぼのと目的もなく続いてく漫画とは一味違いますね。
ギャグもそこまで大爆笑といったものは少ないものの
くすっとできるようなものがちりばめられております。
この漫画を動物ではなく、人間で描いていたならば
ダークな部分や、日常的なやり取りがいじめといじめられっこ的な
位置づけなために、あまり受け入れられなかったかもしれませんね。
それは「ぼのぼの」でも言えることで、かわいらしい見た目だからこそ
許される部分があるとは思います。
子供がみても、大人がみても楽しめる作品ですので
動物が好きな方なんかにはおすすめの1品です。
あ、はい。
今回のお話は、無駄に長いと評判の サポ戦vsサポ忍 についての第3章です。
すでに第2章で、通常攻撃ではサポ戦の方がわずかに高いという結果に
なりましたが、更にwsはどうなのか。が、今回のテーマとなっています。
攻撃力をあげたほうが強くなる、とはよく聞きますがどれほど差がでるのでしょうか。
今回は、より差がでやすくなる多段wsダンシングエッジで比較してみましょう。
【サポ戦士】
右手:マンダウ D39 隔176 攻+20 マーシーストローク 追加効果:毒
左手:エアリーバックラー 防17 CHR+2 命中+2 ストアTP+2 ヘイスト+1%
遠隔:ファイアボムレット 耐火-6 命中+6 攻+6
頭装:マートキャップ STR+7 DEX+7 VIT+7 AGI+7 INT+7 MND+7 CHR+7
首装:ラヴトルク DEX+5 短剣スキル+7 両手槍スキル+7
右耳:デルタピアス DEX+2 CHR+2 敵対心-3
左耳:ブルタルピアス ダブルアタック効果アップ ストアTP+1
胴装:スカディクウィリ 防40 DEX+8 AGI+8 CHR+8 命中+10
攻+5 飛命+10 飛攻+5 回避-10
両手: ヘカトンミトン+1 防26 HP+10 STR+8 DEX+5 スロウ+7%
右指:ジラントリング DEX+6 命中+3
左指:ラジャスリング STR+5 DEX+5 ストアTP+5 モクシャ+5
背中:ケルベロスマント+1 防13 STR+4 耐火+12 攻+15 敵対心+4
腰装:クーフリンベルト 防6 HP+15 DEX+6 攻+10
両脚:ヘカトンサブリガ+1 防43 HP+17 DEX+9 攻+22 スロウ+14%
両足:ヘカトンレギンス+1 防23 HP+9 STR+7 DEX+4 スロウ+6%
猫シ/戦75
メリポ短剣8振 DEX5振 食事マリナーラピザ+1
短剣:269+16+7=292
命中:2+6+10+3=21
DEX:79+5+7+5+2+8+5+6+5+6+9+4=141
CHR:47+2+7+2+8=66
WSD=56
命中 =411
攻撃 =490 ウォ513 バ598 ウォバ622
STP+8→5.2+1+1+1+1=9.2
ws後、17発でTP104.4
比較には前回と同じくこちらのサイト様を使用させていただきました。
今回対象とするモンスターは
ウルガラン山脈にいる Lv81 Kindred warrior となります。
データとしては
Lv81 防御346 VIT77 回避322 AGI85
こちらにダンシングエッジをそれぞれの攻撃力でぶち込みますと
【素状態 攻撃力490】
ws平均ダメージ 540
【ウォークライ 攻撃力513】
ws平均ダメージ 580.3
【バーサク 攻撃力598】
ws平均ダメージ 673.7
【ウォークライ+バーサク 攻撃力622】
ws平均ダメージ 694.5
【平均期待値】
5分間で100回wsを撃つ仮定として
素の状態5分中2分=40回
バーサク状態5分中2分30秒=60回
ウォークライ5分中30秒=10回→素4回 バーサク6回
36回×540ダメ=19440
4回×580.3ダメ=2321.2
54回×673.3ダメ=36358.2
6回×694.5ダメ=4167
19440+2321.2+36358.2+4167=62286.4
62286.4÷100=622.864
ws平均ダメージ=622.9
【サポ忍者】
右手:マンダウ D39 隔176 攻+20 マーシーストローク 追加効果:毒
左手:ブラオドルヒ D33 隔178 攻撃+16 命中+5
遠隔:ファイアボムレット 耐火-6 命中+6 攻+6
頭装:マートキャップ STR+7 DEX+7 VIT+7 AGI+7 INT+7 MND+7 CHR+7
首装:ラヴトルク DEX+5 短剣スキル+7 両手槍スキル+7
右耳:デルタピアス DEX+2 CHR+2 敵対心-3
左耳:ブルタルピアス ダブルアタック効果アップ ストアTP+1
胴装:スカディクウィリ 防40 DEX+8 AGI+8 CHR+8 命中+10
攻+5 飛命+10 飛攻+5 回避-10
両手: ヘカトンミトン+1 防26 HP+10 STR+8 DEX+5 スロウ+7%
右指:ジラントリング DEX+6 命中+3
左指:ラジャスリング STR+5 DEX+5 ストアTP+5 モクシャ+5
背中:ケルベロスマント+1 防13 STR+4 耐火+12 攻+15 敵対心+4
腰装:クーフリンベルト 防6 HP+15 DEX+6 攻+10
両脚:ヘカトンサブリガ+1 防43 HP+17 DEX+9 攻+22 スロウ+14%
両足:ヘカトンレギンス+1 防23 HP+9 STR+7 DEX+4 スロウ+6%
猫シ/忍75
メリポ短剣8振 DEX5振 食事マリナーラピザ+1
短剣:269+16+7=292
命中:5+2+6+10+3=26
DEX:80+5+7+5+2+8+5+6+5+6+9+4=142
CHR:46+7+2+8=63
WSD=55
命 中 =418
攻撃 =495
STP+6→4.9+1+1+1+1+4.9=13.8
ws後、17発でTP100.5
比 較には前回と同じくこちらのサイト様を使用させていただきました。
今回対象とするモンスターは
ウルガラン山脈にいる Lv81 Kindred warrior となります。
データとしては
Lv81 防御346 VIT77 回避322 AGI85
こちらにダンシングエッ ジをぶち込みますと
【素状態 攻撃力495】
ws平均ダメージ 648.7
以外や以外、サポ忍者の方がws平均ダメージが高いと言う結果になりましたね。
というのも、サブ短剣による1撃がプラスされるのが大きいようで
更にブラオは、命中と攻撃力を同時にブーストできるのが大きいですね。
第2章の殴り比較では、サポ戦士の方が期待値が高く
第3章のws比較では、サポ忍者の方が期待値が高い。
とうとう次回最終章にて、殴りからwsまでのトータルダメージ差をまとめます。
長々と続いた サポ戦士vsサポ忍者 のお話。
興味のある方は、次回最終章でお会いしましょう。
【第3章まとめ】
サポ戦士
ws平均ダメージ=622.9
WSD=56
命中 =411
攻 撃 =490 ウォ513 バ598 ウォバ622
STP+8→5.2+1+1+1+1=9.2
ws後、17発でTP104.4
サポ忍者
ws平均ダメージ 648.7
WSD=55
命 中 =418
攻撃 =495
STP+6→4.9+1+1+1+1+4.9=13.8
ws後、17発でTP100.5
サポ忍者は、サポ戦よりもwsダメージ平均が25.6高くなる。

この忍ペンまん丸とは
月刊少年ガンガンにおいて1995年4月号から1999年4月号まで連載された
いがらしみきおの漫画です。
「ぼのぼの」のように動物が主人公の漫画なのですが、内容は基本的に
児童向けのギャグコメディ・アクションです。
かわいらしい絵柄で描かれていることもあり
第43回(平成9年度)小学館漫画賞児童向け部門を受賞しています。
内容としては
動物達が忍者として暮らす山々の一つ・念雅山にある日、
じいやさんがかわいかったからという理由だけでペンギンを連れてきました。
『まん丸』と名づけられた天然ボケなペンギンは、頭領のネンガ、
先輩のタヌ太郎・ツネ次郎など、お山の変な仲間たちと修行に励む毎日を
送ることになるが、念雅に代々伝わる天容の笛がネンガの弟ギオが率いる
羅門衆の手により奪われてしまった。それを取り返すべく、
まん丸とタヌ太郎とツネ次郎がギオを探しに旅に出発する。
なんで動物達が忍者なんだろうとか、人間と動物がしゃべってるとか
細かいところに突っ込み所はあるものの、忍術の設定などは
意外なほどにリアルだったりします。
更に裏設定なんかが若干ダークよりな部分もあったりして
ただ、ほのぼのと目的もなく続いてく漫画とは一味違いますね。
ギャグもそこまで大爆笑といったものは少ないものの
くすっとできるようなものがちりばめられております。
この漫画を動物ではなく、人間で描いていたならば
ダークな部分や、日常的なやり取りがいじめといじめられっこ的な
位置づけなために、あまり受け入れられなかったかもしれませんね。
それは「ぼのぼの」でも言えることで、かわいらしい見た目だからこそ
許される部分があるとは思います。
子供がみても、大人がみても楽しめる作品ですので
動物が好きな方なんかにはおすすめの1品です。
あ、はい。
今回のお話は、無駄に長いと評判の サポ戦vsサポ忍 についての第3章です。
すでに第2章で、通常攻撃ではサポ戦の方がわずかに高いという結果に
なりましたが、更にwsはどうなのか。が、今回のテーマとなっています。
攻撃力をあげたほうが強くなる、とはよく聞きますがどれほど差がでるのでしょうか。
今回は、より差がでやすくなる多段wsダンシングエッジで比較してみましょう。
【サポ戦士】
右手:マンダウ D39 隔176 攻+20 マーシーストローク 追加効果:毒
左手:エアリーバックラー 防17 CHR+2 命中+2 ストアTP+2 ヘイスト+1%
遠隔:ファイアボムレット 耐火-6 命中+6 攻+6
頭装:マートキャップ STR+7 DEX+7 VIT+7 AGI+7 INT+7 MND+7 CHR+7
首装:ラヴトルク DEX+5 短剣スキル+7 両手槍スキル+7
右耳:デルタピアス DEX+2 CHR+2 敵対心-3
左耳:ブルタルピアス ダブルアタック効果アップ ストアTP+1
胴装:スカディクウィリ 防40 DEX+8 AGI+8 CHR+8 命中+10
攻+5 飛命+10 飛攻+5 回避-10
両手: ヘカトンミトン+1 防26 HP+10 STR+8 DEX+5 スロウ+7%
右指:ジラントリング DEX+6 命中+3
左指:ラジャスリング STR+5 DEX+5 ストアTP+5 モクシャ+5
背中:ケルベロスマント+1 防13 STR+4 耐火+12 攻+15 敵対心+4
腰装:クーフリンベルト 防6 HP+15 DEX+6 攻+10
両脚:ヘカトンサブリガ+1 防43 HP+17 DEX+9 攻+22 スロウ+14%
両足:ヘカトンレギンス+1 防23 HP+9 STR+7 DEX+4 スロウ+6%
猫シ/戦75
メリポ短剣8振 DEX5振 食事マリナーラピザ+1
短剣:269+16+7=292
命中:2+6+10+3=21
DEX:79+5+7+5+2+8+5+6+5+6+9+4=141
CHR:47+2+7+2+8=66
WSD=56
命中 =411
攻撃 =490 ウォ513 バ598 ウォバ622
STP+8→5.2+1+1+1+1=9.2
ws後、17発でTP104.4
比較には前回と同じくこちらのサイト様を使用させていただきました。
今回対象とするモンスターは
ウルガラン山脈にいる Lv81 Kindred warrior となります。
データとしては
Lv81 防御346 VIT77 回避322 AGI85
こちらにダンシングエッジをそれぞれの攻撃力でぶち込みますと
【素状態 攻撃力490】
ws平均ダメージ 540
【ウォークライ 攻撃力513】
ws平均ダメージ 580.3
【バーサク 攻撃力598】
ws平均ダメージ 673.7
【ウォークライ+バーサク 攻撃力622】
ws平均ダメージ 694.5
【平均期待値】
5分間で100回wsを撃つ仮定として
素の状態5分中2分=40回
バーサク状態5分中2分30秒=60回
ウォークライ5分中30秒=10回→素4回 バーサク6回
36回×540ダメ=19440
4回×580.3ダメ=2321.2
54回×673.3ダメ=36358.2
6回×694.5ダメ=4167
19440+2321.2+36358.2+4167=62286.4
62286.4÷100=622.864
ws平均ダメージ=622.9
【サポ忍者】
右手:マンダウ D39 隔176 攻+20 マーシーストローク 追加効果:毒
左手:ブラオドルヒ D33 隔178 攻撃+16 命中+5
遠隔:ファイアボムレット 耐火-6 命中+6 攻+6
頭装:マートキャップ STR+7 DEX+7 VIT+7 AGI+7 INT+7 MND+7 CHR+7
首装:ラヴトルク DEX+5 短剣スキル+7 両手槍スキル+7
右耳:デルタピアス DEX+2 CHR+2 敵対心-3
左耳:ブルタルピアス ダブルアタック効果アップ ストアTP+1
胴装:スカディクウィリ 防40 DEX+8 AGI+8 CHR+8 命中+10
攻+5 飛命+10 飛攻+5 回避-10
両手: ヘカトンミトン+1 防26 HP+10 STR+8 DEX+5 スロウ+7%
右指:ジラントリング DEX+6 命中+3
左指:ラジャスリング STR+5 DEX+5 ストアTP+5 モクシャ+5
背中:ケルベロスマント+1 防13 STR+4 耐火+12 攻+15 敵対心+4
腰装:クーフリンベルト 防6 HP+15 DEX+6 攻+10
両脚:ヘカトンサブリガ+1 防43 HP+17 DEX+9 攻+22 スロウ+14%
両足:ヘカトンレギンス+1 防23 HP+9 STR+7 DEX+4 スロウ+6%
猫シ/忍75
メリポ短剣8振 DEX5振 食事マリナーラピザ+1
短剣:269+16+7=292
命中:5+2+6+10+3=26
DEX:80+5+7+5+2+8+5+6+5+6+9+4=142
CHR:46+7+2+8=63
WSD=55
命 中 =418
攻撃 =495
STP+6→4.9+1+1+1+1+4.9=13.8
ws後、17発でTP100.5
比 較には前回と同じくこちらのサイト様を使用させていただきました。
今回対象とするモンスターは
ウルガラン山脈にいる Lv81 Kindred warrior となります。
データとしては
Lv81 防御346 VIT77 回避322 AGI85
こちらにダンシングエッ ジをぶち込みますと
【素状態 攻撃力495】
ws平均ダメージ 648.7
以外や以外、サポ忍者の方がws平均ダメージが高いと言う結果になりましたね。
というのも、サブ短剣による1撃がプラスされるのが大きいようで
更にブラオは、命中と攻撃力を同時にブーストできるのが大きいですね。
第2章の殴り比較では、サポ戦士の方が期待値が高く
第3章のws比較では、サポ忍者の方が期待値が高い。
とうとう次回最終章にて、殴りからwsまでのトータルダメージ差をまとめます。
長々と続いた サポ戦士vsサポ忍者 のお話。
興味のある方は、次回最終章でお会いしましょう。
【第3章まとめ】
サポ戦士
ws平均ダメージ=622.9
WSD=56
命中 =411
攻 撃 =490 ウォ513 バ598 ウォバ622
STP+8→5.2+1+1+1+1=9.2
ws後、17発でTP104.4
サポ忍者
ws平均ダメージ 648.7
WSD=55
命 中 =418
攻撃 =495
STP+6→4.9+1+1+1+1+4.9=13.8
ws後、17発でTP100.5
サポ忍者は、サポ戦よりもwsダメージ平均が25.6高くなる。

PR

<< 【サポ戦?】シーフとサポートジョブ 最終章【サポ忍?】
HOME
Coffee break >>
[55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45]
[55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45]
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:

カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |


カテゴリー


フリーエリア


最新CM
[07/04 肉食系猫]
[07/04 肉食系猫]
[06/01 いんざーぎ]
[06/01 うみねこ]
[05/01 肉食系猫]


最新記事
(07/04)
(05/28)
(05/27)
(05/26)
(05/25)


最新TB


プロフィール
HN:
肉食系猫
性別:
非公開
自己紹介:
肉食でマンダウに対抗してみせようじゃないか!


ブログ内検索


最古記事
(03/26)
(03/27)
(03/29)
(03/30)
(03/31)


P R


アクセス解析


カウンター
