肉食系シーフの戯言
FF11メインシーフで肉を食べるためにがんばるうんぬんかんぬん。

おこんばんわ、ラクシュミサーバーのベターマン・チャンディーこと、肉食系猫です。
このベターマン(BETTERMAN)とは
1999年4月1日から同年9月30日までテレビ東京系列で
放送されたSFアニメです。
内容としては
2006年、世界は原因不明の大量自殺・殺戮行為を引き起こす
「アルジャーノン」と呼ばれる怪奇現象に侵されつつあり
主人公である蒼斧蛍汰は、その怪奇現象について
調査及び解決に向けて動いてるアカマツ工業と出会い
事件に巻き込まれていく。
基本的にホラー・オカルト色が強いロボアニメ?なんですが
本作は『勇者王ガオガイガー』を制作したスタッフ、
及び監督の作品ということで注目を集めたんですよね。
テーマは「恐怖」ということもあり、『ガオガイガー』とは
同一の世界観でありながら、ロボットSFよりもバイオテクノロジーSFを
主体とするなど、メイン世界を構成する要素や、雰囲気作りなどは
正反対というコンセプトで制作された(ロボットとバイオ、昼と夜など)作品です。
私はアニメ版しかみたことがないんですが、独特な怖さがあり
表現もまさに恐怖といった感じなんですが
恐怖の種類が、リアルとオカルトを合わせた感じでして
実際に起こりそうではあるもの、しかし現実的ではない
そんな感じの怖さがありました。
ガオガイガーをみたことがなくても全然楽しめますし
見終わった後に背筋が凍る感じを楽しみたい方にはおすすめです。
アニメなんかでよくある次回予告も独特で
好きな人にはたまらない感じに仕上がっております。
あ、はい。
今回のお話は、前振り・序章と続いている サポ忍vsサポ戦 の続編です。
第1章とか言ってますが、サポ忍とサポ戦での装備のお話になります。
最近持っていて当たり前になりつつある、命中殴り用マルク胴。
マルクワルドコル 防42 HP+10 MP+10 STR+5 DEX+5 AGI+5
【命中+10 二刀流効果アップ+3】
オグメントの部分をみていただければわかる通り、サポ忍限定なんですよね。
更にサブに短剣がもてないことで、命中を確保しにくく、
そんな装備事情でピザが食べれるかどうかも1つのポイントですよね。
【それでは具体的にみていきましょう】
右手:マンダウ D41 隔176 攻+20 マーシーストローク 追加効果:毒
左手:エアリーバックラー 防17 CHR+2 命中+2 ストアTP+2 ヘイスト+1%
遠隔:ファイアボムレット 耐火-6 命中+6 攻+6
頭装:ダイアの冑 防21 HP+10 MP+10 モクシャ+3
【ヘイスト+3% スナップショット+3% DEX+2 ヘイスト+2%】
首装:エンシェントトルク DEX+4 命中+9
右耳:虚界の耳 DEX+2 命中+3 飛命+3 魔法剣ダメージ+3
左耳:ブルタルピアス ダブルアタック効果アップ ストアTP+1
胴装:ラッパリーハーネス 防32 飛命+2 ヘイスト+4%
両手:ダスクグローブ+1 防25 HP+22 攻+6 ヘイスト+4% 移動速度ダウン
右指:トリーダーリング 防1 HP+10 命中+7
左指:ラジャスリング STR+5 DEX+5 ストアTP+5 モクシャ+5
背中:クーフリンマント 防8 STR+4 DEX+4 命中+5
腰装:スピードベルト ヘイスト+6%
両脚:スカディショウス 防28 命中+4 攻+5 飛命+4 飛攻+5 ストアTP+7 ヘイスト+2%
両足:ホマムガンビエラ 防16 HP+31 MP+31 命中+6 飛命+6 ヘイスト+3% 飛竜:HP+50
猫シ/戦75
メリポ短剣8振 DEX5振
短剣:269+16=285
命中:2+6+9+3+7+5+4+6=42
DEX:79+5+2+4+2+5+4=101
STP+15→TP/発5.6 (TP/発5→STP+4)
TP100まで18振
(スカディ脚がないSTP+8 ヘイスト26%で20振)
ヘイスト+25%
素命中 =368 素攻撃 =376
スシ命中=426 スシ攻撃=379
ピザ命中=408 ピザ攻撃=431
【バーサク時】
素攻撃 =470
スシ攻撃=473
ピザ攻撃=525
【ウォークライ時】
素攻撃 =396
スシ攻撃=399
ピザ攻撃=451
【バーサクウォークライ時】
素攻撃 =490
スシ攻撃=494
ピザ攻撃=545
結構ガチガチに命中あげてみたんですが
普通にピザ食べれちゃいましたね。
命中に多少余裕があるのでもう少し命中を他のステータスに
振り分けても大丈夫そう。
更にSTP+15でちょうど2振減るのも大きいです。
続いて、サポ忍での装備を見ていきましょう。
右手:マンダウ D41 隔176 攻+20 マーシーストローク 追加効果:毒
左手:ブラオドルヒ D33 隔178 攻撃+16 命中+5
遠隔:ファイアボムレット 耐火-6 命中+6 攻+6
頭装:アクベンスヘルム 防28 命中-10 耐雷-15 耐水+15 ヘイスト+6%
首装:エンシェントトルク DEX+4 命中+9
右耳:素破の耳 AGI+2 二刀流効果アップ 片手剣スキル+5
左耳:ブルタルピアス ダブルアタック効果アップ ストアTP+1
胴装:マルクワルドコル 防42 HP+10 MP+10 STR+5 DEX+5 AGI+5
【命中+10 二刀流効果アップ+3】
両手:ダスクグローブ+1 防25 HP+22 攻+6 ヘイスト+4% 移動速度ダウン
右指:トリーダーリング 防1 HP+10 命中+7
左指:ラジャスリング STR+5 DEX+5 ストアTP+5 モクシャ+5
背中:クーフリンマント 防8 STR+4 DEX+4 命中+5
腰装:スピードベルト ヘイスト+6%
両脚:スカディショウス 防28 命中+4 攻+5 飛命+4 飛攻+5 ストアTP+7 ヘイスト+2%
両足:ホマムガンビエラ 防16 HP+31 MP+31 命中+6 飛命+6 ヘイスト+3% 飛竜:HP+50
猫シ/忍75
メリポ短剣8振 DEX5振
短剣:269+16=285
命中:5+6-10+9+10+7+5+4+6=42
DEX:80+5+4+5+5+4=103
STP+13→TP/発5.1 (TP/発5→STP+10)
TP100まで20振
ヘイスト+22%
素命中 =369 素攻撃 =370
スシ命中=431 スシ攻撃=373
ピザ命中=409 ピザ攻撃=425
マルク胴が使えるので比較的楽にピザを食べれます。
また、アクベンスヘルムを装備することで手数も25%に追いつく感じです。
アビ無し状態では、サブブラオ効果もあってか攻撃に差がでにくいんですが
さすがに、バーサクやウォークライを使われると差がでちゃいますね。
さて、第1章はこれくらいで終わりになります。
第2章では、シーフの特性であるTAとブルタル及びサポ戦でつく
DAを加味しつつ、特定時 間内でのダメージレースについて書く予定です。
すでに上記アビありでの比較では、
結構な攻撃力の差がでてきてるわけですが
サポ忍 には、二刀流による攻撃間隔の減少がありますよね。
果たしてどちらに軍配があがるのでしょうか。2章へ続く。
【第1章まとめ】
猫シ
メリポ短剣8振 DEX5振
上記装備の比較の場合
アビ無しの状態ではサポ戦は、サポ忍よりも攻撃力が+6。
バーサク使用時ではサポ戦は、サポ忍よりも攻撃力が+100。
ウォークライ使用時ではサポ戦は、サポ忍よりも攻撃力が+26。
バーサクウォークライ使用時ではサポ戦は、サポ忍よりも攻撃力が+120。

[52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42]

03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |






















